建替えも視野にいれて、リノベーションで解決(茨木市・Y様邸)
いろいろ老朽化もしてきた築31年の家を、建て替えか、リフォームかで悩まれた結果
すべてを再構築するリノベーションに決められました。
新築の標準仕様である自然素材をふんだんに使って、外観も内観も新築にしか見えません。


キッチンとの間に一部間仕切り壁があり
リビングも狭く感じられました。
リビングも狭く感じられました。



間仕切り壁を取り払い、少し増築もしたので広々としたLDKができあがりました。


間仕切り壁のあるオープンキッチン。
背中を向けていたので、リビングでの様子も
わかりにくい状態でした。
背中を向けていたので、リビングでの様子も
わかりにくい状態でした。



対面キッチンにして、LDが見渡せる
理想のキッチンとなりました。
理想のキッチンとなりました。


出窓や雨戸でごちゃごちゃした印象の外観



こちら側も少し増築して、
すっきりした外観に生まれ変わりました。
すっきりした外観に生まれ変わりました。

2階の子供部屋は斜め天井にし、
ロフトをつけました。
ロフトをつけました。

天窓をつけ、ロフトにも明るい光が届きます。

1階リビング上を吹抜けにし、天窓をつけて
光の入らない家の中心にも太陽の光が差し込みます。
2階のホールは、天窓の光が回り込み
明るい読書スペースが生まれました。
光の入らない家の中心にも太陽の光が差し込みます。
2階のホールは、天窓の光が回り込み
明るい読書スペースが生まれました。

以前は洋室だった部屋を和室に変更。
車庫上のスペースにも直接出られるようになり
縁側に出るように、和室の使い方が広がりましたね。
車庫上のスペースにも直接出られるようになり
縁側に出るように、和室の使い方が広がりましたね。