TK試験技術株式会社

試験体事業を通じて世の中に貢献したい

日本の建築技術の進歩の歴史は、地震や自然災害、そしてその他の災害の歴史を追いかけていると言っても過言ではありません。災害によって被害を受けた建物を調査し,それをもとに新たな建築技術が確立されるからです。
新たな技術開発において実験から得られるデータが基準・規準の仕様や設計式、また、性能を証明する根本になっています。
このような背景から、各種実験に用いられる試験体は試験の目的を果たすように精緻であり規準を満たす材料で造られなければなりません。
私たちはこのような意識をもちながら依頼者様の要求に応えられる製品を造り、世の中から少しでも災害が減ることを願って、建築材料の開発、新工法開発の協力・支援を行ってまいります。

■業務内容

(一財)日本建築総合試験所・ゼネコン研究所・大学・メーカー(敬称略)からご依頼を受けて、構造試験体の製作を行っております。試験体の規模は小型要素試験体から重量10トンクラスの模型試験体や実大試験体まで多岐に渡り、構造種別は鉄筋コンクリート構造・混合構造・鉄骨造および木造など様々なものに対応しております。
試験体製作にあたり実験目的を理解した上で、試験体精度だけでなく計測・載荷ジグ取付けやゲージ配線にも十分配慮した施工を行っております。

弊社は(一財)日本建築総合試験所から指定をいただいた指定試験体製作者です。弊社工場で(一財)日本建築総合試験所の立会・監理の下、防耐火性能試験体製作を行っております。工場内の測定室では(一財)日本建築総合試験所と申請者によって試験対象の仕様の整合を確認しており、また、(一財)日本建築総合試験所池田試験室と同敷地内にあるため、壁・軒裏・防火設備及び貫通部の防・耐火性能の評価試験を効率良く行うことが可能です。

環境試験体製作だけでなく現地での試験体設置補助作業も行っております。

・技術アイデアの種を市場の実施工に結び付けるコンサルティング業務
・各認証機関、公的機関との技術的な交渉をふまえたコンサルティング業務
・特許取得に向けてのコンサルティング業務
・多くの構造実験と震災調査経験から得た構造物の壊れ方を熟知した上でのコンサルティング業務

試験体製作のご相談だけでなく、実験計画、試験体の設計、報告書作成から認証業務補助までコンサルティングいたします。

■構造試験体製作の流れ

お客様の依頼に応じて様々な実験目的の試験体製作をいたします。試験体仕様を忠実に再現し、精度の高い試験体を製作することに努めております。また、試験体コンクリートの養生方法はご希望に応じて養生環境を変えることも承っております。

構造試験体製作フローの一例図

構造試験体製作フローの一例図


■防耐火性能試験体製作の流れ

国土交通省社会資本整備審議会建築分科会基本制度部会・防耐火認定小委員会で、平成20年に検討された「防耐火認定の不適切事案の再発防止策について」に沿って、平成21年10月より「指定性能評価機関による試験体製作の導入」が実施されました。それに基づき試験体製作は(一財)日本建築総合試験所の立会確認のもと行われます。

防耐火性能試験体製作フロー図

防耐火性能試験体製作フロー図


■施工実績

1987年以来、現在(2015年)まで約800件の受注をいただいてまいりました。受注先は(一財)日本建築総合試験所・ゼネコン・大学・メーカーなど研究開発に勤しんでおられるお客様方であります。構造種別は純鉄筋コンクリート系部材を主として、鉄骨と鉄筋コンクリートとの混合構造・鉄骨構造・木造などを施工しております。構造試験体では柱、梁部材をはじめ各種部位、そしてラーメン架構造および構造要素試験体などを施工しており、また、防耐火性能試験体ではサッシュ防火性能を主として、床版・屋根・梁の耐火性能などの性能を確認する試験体を製作・施工しております。

年別受注件数グラフ

受注先別比率

構造種別比率

構造部位別比率

防耐火部位別比率

施工実績グラフ


■工場施設

製作工場(2016年1月稼働)は床面積を26.5m×12.0mの318m2とし、床はレベル精度±1mmを保持しています。また、各測定を行うための測定室や依頼者控室を完備し、検査業務に対応した設備を整えております。その他、コンクリート系試験体の養生のために各種養生設備も揃えております。

製作工場

製作工場

■池田工場へのご案内

池田工場マップ
池田工場への道順 : 大阪モノレール 大阪空港駅より 徒歩約20分、タクシー約5分
阪急宝塚線 石橋駅より 徒歩約20分、タクシー約5分
JR福知山線 伊丹駅(快速停車)よりタクシー約15分
JR福知山線 北伊丹駅より 徒歩約20分

試験体制作事例

試験体制作事業部
試験体制作事業部
試験体制作事業部
試験体制作事業部
試験体制作事業部

【(財)日本建築総合試験所様】 大阪中央公会堂 レンガ壁補強試験体

試験体制作事業部


会社概要

会社名称
TK試験技術株式会社
代表者名
代表取締役 竹澤彰規
事業所所在地
■本社
〒567-0854
茨木市島3丁目4-5

■池田営業所
〒563-0035
池田市豊島南2丁目196
TEL.072-763-5052 FAX.072-763-5053

■豊中工場
〒561-0841
大阪府豊中市名神口1丁目5−21
主要業務
防耐火構造部材の大臣認定取得の為の性能評価試験体製作
※一般財団法人日本建築総合試験所『指定試験体製作者』
建築構造に於ける新技術開発の為の構造試験体製作
その他、音熱環境、動風圧、材料、各種試験体製作
会社設立(法人登録)
令和1年8月
資本金
900万円
従業員
11名
主要取引銀行
尼崎信用金庫、北おおさか信用金庫
主要資格取得者
(重複資格)
一級建築士・・・・・・・・・・・・・・・1名
一級建築施工管理技士・・・・・・・・・・2名
一級土木施工管理技士・・・・・・・・・・1名
二級建築士・・・・・・・・・・・・・・・1名
コンクリート診断士・・・・・・・・・・・1名
コンクリート主任技士・・・・・・・・・・2名
コンクリート技士・・・・・・・・・・・・3名
 
一般社団法人日本建築学会 会員
公益社団法人日本コンクリート工学会 会員