スタッフブログ

注文住宅を作る専門家であって、家電を選ぶ専門家ではなくて

2019年7月31日|カテゴリー「竹澤貫
jacket_photo
先日ナメクジを素手で触ってぽいっとした瞬間をウチの川崎に目撃されて


「えええええええ!!!素手でえええ!!!」


と大層ドン引きされました




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




まるで何一つ自慢になる事でも無いんですが


カエル・ナメクジ・ミミズ・クモ・セミ


大人になると皆が一様に触るのを嫌がる彼らを始めとする


ムシや爬虫類


結構抵抗なく素手で掴めてしまったりするんですよね


うん


もし「夫が出張中に家で虫が出た助けて!」とか


そういうの言って下さいね


そんなんでもオーナーさんとこなら行きますのでね





そんな「何でも屋さんやってますよ」というお話ですが


ホントに過去そんな感じでオーナーさんとこに駆け付けた事が多々あって


「ハチの巣できた 助けて」とか


「新しいパソコン買うから相談のって」とか


オーナーさん困ってるならとりあえず行こうって


ずっと前からそういうスタンスで仕事してました




でも多分ですけど


こんな仕事のスタイル今の時代に合ってないよなぁって


そんな気がしてるんですよ




あらゆるものに【専門家】がいるこの時代で


それぞれのその【専門家】が【能力】を切り売りする




その分野に精通している方はご存知かもしれませんが


例えばランサーズクラウドワークスのような


専門家による外注受付サービス


今やこういうサービスからでも「間取り書いて!」みたいな仕事があったりする


ホント便利





そんな中で【専門家】ですか?と問われると


正直全然そんなことない分野でのご質問やご相談が飛んでくる




僕はそういう声がオーナーさんから上がった時って


そもそも僕が専門家じゃないことなんてわかりきってて


でも誰に聞いていいかもわからないから


「とりあえず貫さんに」みたいな


きっとそういう感じなんじゃないかなって思ってて






「専門家じゃないから間違ってるかもしれませんが…」






オーナーさんもそんなこと僕から言われなくてもわかってて


間違ってたらしょうがない!と思ってくださってることが大半で


でもそんな中でも


「貫さんの見解が聞きたい」


参考意見として聞きたいだろうオーナーさんの声に耳を傾けて


でもさっぱりわからへんヤツとかもあって


一緒に悩んでみたりする





なんか泥臭いなぁと思ったりもしてるんですけど


でもこういう仕事の仕方が楽しくて


やりがいになってるんですよね





今日僕は朝から現場の材料納品の立会のために現場へ行って


土地を探すオーナーさんのために資料をかき集めて


家具で悩むオーナーさんのため家具探しをして


ローンの手続きのために銀行へ書類を送って






「営業マン」という言葉がお客様には伝わりやすいから


自分の事をそう表現してますが


僕はその言葉があまり好きじゃなくて


もっとこう違う言葉で自分の仕事を表現出来たらいいのになって




いわゆる「営業」することに時間や労力なんてほとんど割いてない


こんな仕事の仕方を見て下さった皆さんが


面白いな いい会社だなって思ってオーナーさんになってくれてる


ありがたいお話





変わった会社やなぁと思った初めましての方は


もしよかったらそんな会社のお話を一度是非聞きにきてみて欲しいなと思います




そしてそんな変な奴を選んで下さったオーナーさんたちは


これからも僕の仕事と関係なさそうな事でも気軽に相談してみてください


そうして頼りにして下さってる と感じることが


全てこの仕事における僕のやりがいですので^^

今週末は箕面で見学会です!

2019年7月30日|カテゴリー「川崎
67648409_487355248666158_894273428670906368_n

梅雨明けの猛暑の中、またもや台風に見舞われながらも

無事茨木フェスティバルも終え、心地よい?疲労感でまったりとしているスタッフ一同です


たくさんのオーナー様もお立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。

オーナー様と新しくオーナー様になる方々とのご縁もできて

皆さんエッグファミリーの一員として楽しんでいただけたら幸いです。

また、来年、お久しぶりです~のご挨拶でお会いしたいですね




さて、いよいよ今週は箕面市森町で見学会ですよ~!

なんと、お施主さまのご厚意で、見学会までにエアコンを設置してくれます。

現場はほぼ完成に近づいており、仕上げ作業に職人さんたちもがんばってくれています。

茨木の平地とは3℃ほど違う!とクロス屋さんが言ってましたが

さすがに猛暑まっただ中!

涼しい家でゆっくり、じっくりご見学いただけますよ。



断熱性能の高いセルロースファイバーですが、やはり熱源は必要です。

冬なら小さなストーブでも。

ですが、一度冷房をつけると、とっても効率よく働いてくれるので

一度冷えたらその温度を逃しません。

屋外と室内の差がありすぎてびっくりしますよ。

エアコンを止めていても、外から帰って来たらその涼しさにびっくり!と

オーナー様がおっしゃっていました^^

ぜひ、セルロースファイバーの効果もお試しに来てください!!



お施主様の大好きを集めたこだわりがいっぱいです!

可愛い小物の飾り付けもしてくださいました!

夏の日差しに白いパワーボードの外壁が眩しく輝いています



見学お申込みの方は、フリーダイヤル 0120-525-526 または

user@egg-jp.com 

または下記のフォームよりお問合せください。





19.8.3完成見学会

茨木フェスティバル2019 「まるで同窓会のような」

2019年7月29日|カテゴリー「竹澤貫
写真 2019-07-27 19 13 45
みなさんこんばんは




「梅雨明け」って言葉を聞いて


そっかー。雨が減るのはいいことやなー。


なんてめちゃくちゃに楽観視しておりましたが


明けてみればとんでもない灼熱の夏が一気に押し寄せて参りました


みなさんいかがお過ごしでしょうか




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




僕たちの会社と古くから馴染みのあるオーナーさん達にとっては


「そっかー今年もその季節かぁ」と


そんな風に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか


毎年恒例茨木フェスティバル


例にもれず今年も出店させて頂き2days


7月28日29日の土日


フランクフルトとビールを売りまくっておりました




写真 2019-07-27 17 10 59

これまた恒例の景色なわけですが


決して広くはないテントのブースの中


足を運んで下さったオーナーさん達をおもてなしすべく


ちょっぴりお席をご用意




販売してるフランクフルトとビールもオーナー様には


オールサービスで振る舞い!


この場をかりて改めて


暑い中


そして足元の悪い中ご来場下さったたくさんのオーナー様方へ


本当にご来場誠にありがとうございましたm(__)m


慌ただしい場で至らぬ点もあったことかと思いますが


ご満足いただけておれば幸いです






そんな茨木フェスティバル参加の歴史は古く


出店参加を始めたのはかれこれ20年も前になるのだとか


そりゃすごい




社長である母親曰く


その20年前 僕が12歳の頃から雑用係として駆り出されていたようで


ウラのほうで水風船作ったりしていたそうな


本人全然覚えてへんのですけどね(笑)




そんな地域貢献と、オーナー様への感謝祭として今年も参加した茨木フェスティバル


まだ集計終わってないんですけど30組100名程のオーナーさんたちが


足を運んで下さったようでして


そんな景色から僕はこうした大きなオーナー様イベントを



「お引渡しから随分お日にち経った方とも会える

    同窓会のようなもの」



しばしばそんな風に表現しています


ホント何年も経ったオーナーさんがわざわざ顔を見せに来て下さる


めちゃくちゃありがたい





来年も、再来年もきっと出店することになります


今年来て下さった方も


今年来れなかった方も


良かったらまた来年も遊びにいらしてください


賑やかな同窓会会場で


ご来場お待ちしております

おばあちゃんになった

2019年7月25日|カテゴリー「竹澤貫
70249e2a81e89c0e4ae96445988cf454
みなさんこんばんは



昨夜 夜中頃より猛烈におなかを下しておりまして



昨晩~今朝にかけての間で体重が2kg落ちました




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




「それ大丈夫なんかい!!」と心配する声が多そうですが


おなかが痛いとかでもなくその他は身体がピンピンしておりまして


なんとも不思議な心境


とはいえ大事をとって今日は早めに眠ろうかなと思っておる次第です…


なのでこのブログも手短に…手短に…






ちょうど去年の今頃…よりもちょっと前かな


ご覧くださったオーナー様たちより大変うれしい反響をいただいたブログがあったのですが


その記事が【弟が結婚しました】なブログ




そんな記事から1年が経ち、実は5月に


弟に第一子が誕生しておりました


めでたいことです ホント



自分自身は意外と日が経つことによって


年齢を感じる ってことがあんまりなくて


結構「〇〇歳になって脂っこい物あんまし食べなくなった」とか


「目が覚めるのが早くなった」とかね


周りの方から聞いたりするんですけども


僕はあんまりそういうの感じておりませんでして


年齢を重ねてるなぁって自覚することが少なかったりしてます




でもこうして今回弟に子供が出来て母親がおばあちゃんになった


それを目の当たりにして



あぁ。そっか自分も弟もおかんも歳をとってるんやなぁ




否が応でも実感するような出来事でした




感慨深い


オーナーさんのお子さんが大きくなってくのを見ても


「おぉ。。」と思うことが多々ありますが


いざ身内になるとより一層強くそう感じますね(笑)


名実ともにオジサンになりましたが、これからもよろしくお願いします

駐車場完備のレンタルスペースをやってみた

2019年7月22日|カテゴリー「竹澤貫
image3
みなさんこんばんは


あれだけ話題になってた『天気の子』なのでみんな興味津々かと思ってたんですけど


チラリとお打合せで話題に出してみたものの


「あぁ、君の名はのやつですかー」くらいのリアクションで


自分を取り巻く友人達がこぞって公開だー!と騒いでたんですけども


肝心のその友人達が軒並みオタクやということを失念してました


そうか…あんまり一般的には盛り上がる話題でも無かったんか…


世間の事は広い視野で見なきゃいけないなと思った週末でした





エッグ住まいる工房 竹澤貫 です





毎週お打合せで賑わう僕たちエッグ住まいる工房ショールーム


このブログをご覧頂いてるお客様の大半が


きっと一度はお越し下さったことがあるのではないかなと思っておりますが


あ、もしそうでない方はぜひ一度遊びにいらしてくださいね




そんな僕たちのショールーム


2階に会議室兼イベントスペースがあります 


結構ゆったり 約50帖




そんなイベントスペースですが


僕たちが使うのは大体月に2回くらい


オーナーさんとのイベントの時であったり


業者さんたちとの会議であったり


そんな用途で使っているスペースなわけですが





「せっかくのこの広い空間持て余してるのはもったいないよね」





そんな話がでたのが去年の出来事


こうしてこの空間はその時から


レンタルスペースとして貸出をスタートしました





使い方は自由



一昨日いらした方は会議のためにと2人でご来場


リピートのお客様だったのできっとご満足いただけてるのでしょう




昨日のお客様はご家族同士の集まり


いわゆるママ会的なやつでご利用頂きまして


直接感想をお聞きしたりしたわけじゃないんですけども


終始子供たちが大騒ぎしてたので多分ご満足いただけたんじゃないかなと




そして今日はヨガ的な、エクササイズ的な


あんまよくわかってないんですけど(笑)


それでご利用、もうかれこれ10回目くらいなんじゃないかな


リピーター様




気付けばまるで副業のような人気っぷりですけど


1000円/1時間  駐車場3台までOK


金額設定した自分でいうのも変ですけど安すぎる


梅田の駐車場なら高いとここれぐらいしますもんね




そんなレンタルスペース


エッグの事を知ってもらうきっかけになればいいなと


それが始めた一番の理由


なのでまぁ値段はこんなもんちゃうかなとふんわり決めました




将来的にはオーナーさんたちにもこのスペース是非使って貰いたいななんて


あ、もちろんオーナーさんは無償でいいんじゃないですかね


今決めました



今日はそんな「知ってる人は知っている」なエッグの隠れた使い方


是非周りのご友人やママ友さんがそんなスペースをお探しでしたら


お気軽にご相談下さいませ
pagetop