スタッフブログ

ゴールデンウィークも営業しております

2019年4月27日|カテゴリー「竹澤貫
GW3




ゴールデンウィークも休まず営業しております




みなさんこんにちは




「あと一日だぞ堪えろみんな!」


「あと半日だ!がんばるぞ!」


「あと1時間だ!最後まで油断するな!」



以上昨日の出来事


今日という日を友人達がカウントダウンしているさまを


賑やかやなぁ(笑)と眺めておりました




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




たった今後ろでラジオから「例年よりはるかに多い旅行者」と


そんなニュースが聞こえてきてさすが10連休と戦々恐々


お出かけされる皆さんどうかお気をつけていってらっしゃいませ





さて、かくいう自分はこのGW中はエッグ住まいる工房の守り神として


どっしりとスタンバイ状態でおる予定でして


ほんの数日前までは



「打合せの予約もあんま入ってないからのんびりやなぁ」



なんてのんきに考えてましたが


今日になってカレンダー開くと予定が結構入ってるなぁと気付きまして


のんびりコーヒーでも飲みながら事務作業~ともいかないなと


そう思ったりした次第です


utiawase1
↑ちなみに今週はこんな感じです
  (本邦初公開)


色がついてるところはお打合せの予定ですので


ご来場予約の方は参考にして頂くといいかもしれません


まぁ一か所飲みのお誘いとか書いてしもてますけど(笑)




このカレンダーがお客様からも常に見える状態にできれば


もっとご予約の相談とかしやすそうですよねと思ったり


何かうまい方法を考えたいものです




そんなわけで空いてる時間はのんびりしてます


お出かけの予定が無くてお暇な方がいらっしゃったら是非遊びにいらしてください^^


もちろんオーナー様もいつでもご来場お待ちしてます



では またGWののんびりとした空気で綴るブログでお会いしましょう

天敵 シロアリ 襲来の季節がやってまいりました

2019年4月25日|カテゴリー「竹澤貫
ari3
みなさんこんにちは


少しばかし雨ふりふりして


気付けば自宅マンションの桜がとうとう今朝全て散っておりました


もうそれだけでなんとなく「春」がちょっと終わってしまったような


そんな気分にさせる桜という木はすごいなと改めてしみじみ




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




気付けば残すところ平成も一週間を切りまして


5月


ゴールデンウィークという特大イベントが待ち受けております


みなさんお出かけのご予定はお決まりでしょうか


オーナー様からは「旅費がいかんせん高いんだよね」と嘆きの声もチラホラ


かたやとある新築オーナーさんからは


「愛する我が家へようこそ」という嬉しいお誘いもあったり


皆様思い思いに過ごされるようでございます(*'▽')





そんなハッピーなお話から始まりましたが


今日はこの「ゴールデンウィーク」なるものが来るたびに





毎年思い出す【緊急警報】のお時間です





タイトルにある通りシロアリさんが今日のテーマ


築数十年 そうして長く大切にお住まいになっている皆様は


一度は戦ったことがあるかもしれません


一度は「いるかも」と頭をよぎったことがあるかもしれません




そんなシロアリですが、その中で一つ特徴的な習性がありまして




シンプルに結論だけ言うと


ちょうど今頃の時期から めっちゃ飛びます




シロアリの生態について詳しいお話は


専門家じゃないからボロでそうなので控えておきますが


結構「飛ぶ虫」とは思われてないことが多くてですね


ご存知の通り木をムシャムシャしたりする習性があるわけですが




ムシャムシャして狙った木がスカスカになってくると


このGW時期頃~夏にかけて次の木を求めて


一斉に巣から数百ものシロアリが飛び立つ




というわけなのですよ


んんー 字面見ただけでムシ苦手な方はゾワッとしそう






さて、それで結局何が言いたいのかというと



これからの時期からちょっと建物の基礎周りをですね


思い出した時にでも


眺めてあげるようにしておいてください




ちなみに去年のGWはまさにオーナーさんから


「基礎にシロアリっぽいのがうろうろしてる!!!ッッ」


というお電話かかってきました



まぁ新築としてエッグで建てさせて頂いたお家なら


全く心配ないんですけどね


でもシロアリたちは





「この家の木食べれるやろか?」うろうろ


「いや…これヒノキやであかんわ」うろうろ





みたいに基礎にくっついてることがあります




長くお住まいになられてて


ちょっと老朽化してきてるかもなぁ…


そんなお家でもしうろうろしてるヤツらを見つけたら


一度お家見てみた方がいいかもしれません




そんなわけで予防という程ではありませんが


羽の生えたアリっぽいやつがうろうろしてたら


それがシロアリです


この機会にぜひ覚えておいてください




あ、最後に


このブログを見て


Googleとかで「シロアリ」とか実物見たことないしなと


軽い気持ちで検索しないようにしてくださいね



まあまあ気持ち悪いうじゃうじゃとした写真がたっぷり出てきますので


興味ある方はスマホを全力で腕一杯離して見てみてください

お客様の要望と会社としてのこだわりと

2019年4月20日|カテゴリー「竹澤貫
みなさんこんばんは


春眠暁を覚えず めちゃネムい日々を過ごしております




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




今日は少し「家づくりのプロ」であり、
  
  「夢をかなえるお手伝いをするお仕事」である



がゆえのジレンマのお話




自分自身でお仕事をしていて「プロです」と胸を張って言えるかというと


これまた実はこの場限りで本音のお話をすると


そんな自信 正直言ってあんまり無いんですよね





みなさんのお仕事もきっとそうだと思いますが


この世界では常に新しい商品が生まれていて


この日本では常に新しい政策が施行されていて


その分野では常に新しい流行が流れていて



結果的に自分の仕事に何らかの影響が及び続けて移ろいます




美容師さんいらっしゃいますでしょうか


今フランスで最先端のヘアースタイルってどんな髪型ですか




学校の先生はいらっしゃいますか


東京の進学校で取り入れられている最新の授業ってどんな授業でしょうか




本当に「プロフェッショナル」を自称するのって


きっとそれぐらいハードル高いんじゃないかなって僕は考えてるんです




でもそんな話とは裏腹に


お客様にとっては間違いなく僕たちは「プロフェッショナル」であり


「わからないことがあった時に頼る存在」のはずで


それに応えたくてずーっと勉強をし続ける日々を送っているわけです





そんな中出てきたお話が


「お客様のやりたい事」


「それを実行することで建物にリスクが及ぶ事」の二択




ちなみにこの問題は僕の中では解決してて


お客様に対してもう



「リスクが伴うことが分かった場合には僕たちはそれはできません」と



お気持ちは分かった上で答えるのが正解だと判断しています


ただそれをご理解いただくのってやっぱり難しくて


「自分たちはいいって言ってるのに?」と


そのようにお返事を返される場合も決して少なくありません




今後もし同じようなケースが無いとも言えないので


この場を借りてお伝え




エッグ住まいる工房は


お客様のリスクとなりうるご要望にはお応えできません



それが大きなお金と、大きな夢を預かる僕たちの


取らなきゃいけない選択やと思ったので


お伝えしておきます



頭の固い会社と思われるかもしれませんが


このブログを見てきっと


僕が大好きなオーナーさんは「さすが貫さんや」と


そう言ってくれはるやろなと思いながら


今日は気持ちよく眠りに着こうと思います

漆喰補修講座でした☆

2019年4月13日|カテゴリー「川崎
IMG_8489

通勤途中の川沿いに1本だけある桜が、抜けるような青空に映えてとっても美しく、

朝からいいものみたら得した気分になりますね



さて、本日はお天気もよく、暑いのか、寒いのか、悩む気候でしたね

エッグの2階イベントルームは、太陽直撃で暑いくらいでしたが。

本日の漆喰補修講座も、角をぶつけたんで、ちょうどいいから行ってきて、と

家族代表で来られた方や、すでに2回目の受講となる方、

漆喰壁ができたばかりで、これからです!の方や、、、



子ども達も真剣におそわってましたよ。

自分で汚したところは、自分で直してね^^

今後も定期的に開催したいと思いますので

また、タイミングがあえば、どうぞご参加くださいませ。




CIMG9970a

CIMG9964

CIMG9985

CIMG9997

CIMG9994

CIMG0002

今週末は漆喰補修講座です

2019年4月8日|カテゴリー「川崎
IMG_8480

昨日は、お天気も良く、最後のお花見ができる日曜日だったのでしょうね

きっとどこも桜を楽しむ方々でにぎやかだったことでしょう。

という想像の話なのは、私、まだまだ花粉症をひきずっており

とても出歩く気持ちにはなれませんで、

選挙のあとに、近所の幼稚園のキリンと桜を愛でてきて、今年のお花見は終了しました^^;

なんだか、午後の日差しで、キリンさんも哀愁を漂わせておりますね。。。



ここの幼稚園は、我が家の3人娘も通った、キリンの幼稚園です。

何年かに一度、塗り替えられる度に、キリンの顔も変わります。

あまりリアル過ぎても可愛くないし、難しいところですね。



さて、先週末には小学校、本日は中学・高校と、それぞれの入学式があり

ようやく新しい年度の学校生活が始まりましたね

まだまだなれないクラスと初めての授業と、今週末あたりは疲れがでているところでしょうが

エッグでも、漆喰補修講座を開催していますよ!!

漆喰壁を塗られたオーナー様、今から採用しようとしている新オーナー様、

生活している中で、きっと欠けたり、汚れたりしてますよね。

そんな時に、ちょっと直し方を聞いておいたら、便利ですよ~

汚れや欠けをそのままにしておかずにすみます。



まだまだ受け付けておりますので、ご家族でどうぞおこしください。

お申し込みは、フリーダイヤル0120-525-526 または

下記のフォームよりお申込みくださいね。

KIMG07082

KIMG0698

pagetop