スタッフブログ
昨日は着工式でした
2017年4月29日|カテゴリー「川崎」
本日からゴールデンウィーク、9連休の方もいらっしゃるそうですが
皆様はいかがお過ごしのご予定でしょうか。
4月29日の今日は昭和の日、昭和天皇の誕生日であった日でもありますが、
2006年まではみどりの日と言ってましたね。
昭和天皇も平成生まれの人たちはそのうち誰?てなるのでしょうね。。。
ちなみに今日は「肉の日」で、焼き肉やさんが賑わうのでしょうか、
昨日28日は「ニワトリの日」、初めて〇〇タッキーのお値打ちセットを食べた川崎家です^^
さて、エッグ住まいる工房は、本日も打合せのお客様が
朝から夕方までいらっしゃって、にぎわっておりますよ~^^
このGW中もエッグ住まいる工房は休まず営業しておりますので
遊びに行った帰りでも、遊びに行く前でも、どうぞエッグ住まいる工房にも
どうぞフラッとお立ち寄りくださいね。
いつでも大歓迎です\(^o^)/
で、打合せのお客様といえば、新しく着工するお施主様たちですが
昨日は、その1組、Nさまの着工式でした。
これから竣工まで、周りの方皆さんにいい家だね!と言っていただけるように
スタッフ、職人が一丸となってN様邸のプロジェクトを遂行していきますから!!

竹澤貫がエッグに来てから初めての
着工式。
案内するのもドキドキ。。。
着工式。
案内するのもドキドキ。。。

初めて担当になり、初めての契約を
いただいたN様のご紹介には
感慨深いものがありますね
いただいたN様のご紹介には
感慨深いものがありますね

N様ご夫婦からも、エッグに辿り着くまでの
長い道のりを話してくださいました。
偶然が必然を呼び起こし、
化学に携わってこられたからこそ
自然のものに魅かれたのかも、という
お話に納得です。
エッグに出会っていただいて
ありがとうございます。
長い道のりを話してくださいました。
偶然が必然を呼び起こし、
化学に携わってこられたからこそ
自然のものに魅かれたのかも、という
お話に納得です。
エッグに出会っていただいて
ありがとうございます。
おつかいへ行ってきました~。~枚方市編~
2017年4月27日|カテゴリー「藤岡」
本日はおつかいで枚方市へ行ってきました。
昼休みに掛かる時間に行ったこともありますが、まだ受け取る書類の準備が
できていなかったので、15分程時間を持て余すことに。
そこで以前に、建築士事務所協会の会報で見て気になっていた
枚方市駅前の商業施設「枚方T-SITE」を覗き見してきました♪
「枚方T-SITE」は竹中工務店・前田組 共同企業体 設計・施工。
約1年前の昨年5月にオープンした蔦屋書店を中核とした生活提案型商業施設。
蔦屋書店の創業の地が枚方であることを、ここで初めて知ったフジオカです。
今回は、建物までの往復で時間が終わってしまいましたが、ワークショップなどの
イベントも開催されているようなので、是非ともお休みの日に遊びに来たいと
思います!!
枚方での任務も無事終え、帰途に就いたフジオカでした~。



OB様宅訪問
2017年4月24日|カテゴリー「川崎」

我が家の隣の田んぼは、春になるとれんげ畑になります。
田舎の原風景と重なり、とっても癒される今日この頃、
五月晴れのいいお天気が続きますね。
ここのところ、お休みの日にいいお天気だとどうしても毛布などを洗いたくなり
本当は、もう少し花粉がおさまってからの方がいいのでしょうが
我慢できなくて、洗ってしまう花粉症の川崎です^^;
さて、エッグ住まいる工房では、完成見学会がない時期には
どのようにエッグの家を見ていただくか、というと
それは、お引渡しが終わり、実際にお住まいになられているOB様宅となります。
何度もお邪魔させていただいている大人気のOB様宅がたくさんあるのですが
昨日も、大人気の2世帯住宅のK様邸にお邪魔してきました。
しかも、3組!!
大勢でゾロゾロお邪魔してしまい、申し訳ありませんでした<(_ _)>
でも、快く迎え入れてくださり、案内までしていただき、クローゼットの中まで見せていただきました

本当にありがとうございました。
皆様、エッグの家を初めて見ていただくかたばかりでしたが、
ご自分たちが建てたい家のサイズ感はもちろん、
外装、内装の仕様を確認してもらい、漆喰壁による空気感の違いを感じてもらい
何より、お住まいになっているお施主様の生の声を聞いていただけます!!
エッグ住まいる工房は建てたら終わりじゃありません。
お引渡し後、20年、30年とメンテナンスを通じて長いおつきあいが始まります。
ずっと良好な関係を築いていけるからこそ、お家もみせていただけるのです。
ぜひ、OB様宅訪問にご参加ください。
それぞれの自慢のお家のこだわりを生の声で聞いてください\(^o^)/

大きな吹抜けを通して
天窓からの光が入り
1階は電気要らず!!
天窓からの光が入り
1階は電気要らず!!

吹き抜けのある回廊型になった2階ホール、
とても贅沢な空間となっています。
とても贅沢な空間となっています。

天井小屋裏収納まで見せてくださいました。
箕面市役所へおつかい行ってきました~。そしてエッグはGWも営業してますよ!!
2017年4月19日|カテゴリー「藤岡」

昨日は、プチリフォームにかかるお客様のところへお邪魔し、
「今年の桜は意外と長かったけど、終わっちゃいましたね~。」
なんてお話ししていましたが、そちらのお庭には一本八重桜が
あり、ちょうど満開☆
そして今日、小林におつかいを頼まれ、箕面市役所まで行くと、
箕面市役所南側の道は、八重桜通りでした♪
(銀杏と交互に植えられているので、ピンクと緑のコントラスト♪)

箕面の街路樹では、枝垂れ桜、ソメイヨシノ、八重桜を植えている
ので、開花の時期がずれ、約1ヶ月程桜が楽しめるらしいです。
私を含め、何だかんだで日本人は桜好きですから、長く楽しめる
のは嬉しいですね♪

そして無事市役所でのミッションを終え、帰途につくと、
市役所の中庭にちょこんといました。
「滝ノ道ゆずる」くんが。
写真でも小さいですが、実際にも小さいんです。
目測30㎝弱くらいでしょうか。
以前は無かったように思いますが、なぜそこにちょこんと
置かれたのか。。。(この中庭どこから出て良いのかすぐ
分からないような中庭でしたから。。。)
できればもう少し近くで見たかった。。。

「滝ノ道ゆずる」くん。
昨年は全国でも5位!!人気なゆるキャラなんですね。
フジオカも結構好きです。
昨年は全国でも5位!!人気なゆるキャラなんですね。
フジオカも結構好きです。

ちなみに、フジオカの自宅地区にも、3年程前に、地区の
キャラクターが生まれました。
「おおだんご武士」です。
確かに、地区夏まつりなどに出現しております。
全国でお目見えされる日を目指してがんばれ~!!
・・・と、脈略のない話になりましたが、エッグは、これから多数始動すべく新築プロジェクトの為に
動いてますよ~!!
もちろんリノベーション、リフォームもガシガシやって参ります!!
ゴールデンウィークも営業しております!!
ゴールデンウィークどこ行っても混んでるしな~。なんて方は是非、エッグのショールームへお越しください~。
春の嵐
2017年4月17日|カテゴリー「川崎」
春の天気は崩れやすいといいますが、
今日は、春の嵐になりそうですね^^;
日本付近で北から入り込んでくる冷たい空気と
南から流れ込む暖かい空気がぶつかりあって
上昇気流が生まれることで、温帯低気圧が急速に発達するためだそうです。
昨日はホントに気温も高くなり、一部衣替えをしたくらいですが
さすがにこれからは20℃を下回る日はないのではないでしょうか^^;
この時期、毎年、竹澤貫が生まれた時におじいさんが買ってくれたというこいのぼりがあがるのですが
あげた日は晴天のこいのぼり日和でしたが
今日はこんな姿に。。。

元気よく泳ぐこいのぼり


しまわれてビニールかぶせられてます

しかし、近頃では庭にこいのぼりをあげている風景を全くみかけなくなりましたね。
それほど大きい庭を作ることもなかなか難しいですし、
本当なら毎日揚げたり、下したりするものなので、大変ですしね。
どうぞ、期間限定、エッグのこいのぼりを見に来ていただき、代用としてください^^;
さて、私ごとですが、昨日自治会の総会がありまして、
次年度の役員さんに引き継ぎ、やっと1年間の役から解放されました。
あっという間の1年でしたが、16年ぶりの自治会では、いろいろ環境も変わってきているのにびっくりです。
なんせ、13人の役員さんの内、高校生以下の子どもがいる家庭が3人しかいなかったということです。
前回はウチの子どもも小学生でしたが、今回はもう全員いい大人です。
同じ年の子どもが、結婚されて一部屋に住んで新しい自治会員になっているくらいです
自治会は、メインの行事が地域のお祭りと地区運動会ですが、
お祭りでは例年の売り上げよりも下がっているのは、小学生が少なくなっているからだろうと。。。
地区運動会も、小学生で走ってくれる子どもがどんどんいなくなっているという、
このマンションも高齢化の波に乗っていくんだな、と実感した1年でした。
次はシニアかシルバーか、そんな集まりを考える時期にきているようです。
住んでから約20年というと、本当に家族の構成も変わり、夫婦のライフスタイルも変わってきて
さらなる生活スタイルを考える時期なんですね。
子どもが独立したから、部屋をさわりたい、というリフォームの需要があるのを
遅まきながら実感している今日この頃です。
そんなリフォームをお考えの方は、ぜひエッグ住まいる工房にご連絡ください。
それほど大きい庭を作ることもなかなか難しいですし、
本当なら毎日揚げたり、下したりするものなので、大変ですしね。
どうぞ、期間限定、エッグのこいのぼりを見に来ていただき、代用としてください^^;
さて、私ごとですが、昨日自治会の総会がありまして、
次年度の役員さんに引き継ぎ、やっと1年間の役から解放されました。
あっという間の1年でしたが、16年ぶりの自治会では、いろいろ環境も変わってきているのにびっくりです。
なんせ、13人の役員さんの内、高校生以下の子どもがいる家庭が3人しかいなかったということです。
前回はウチの子どもも小学生でしたが、今回はもう全員いい大人です。
同じ年の子どもが、結婚されて一部屋に住んで新しい自治会員になっているくらいです

自治会は、メインの行事が地域のお祭りと地区運動会ですが、
お祭りでは例年の売り上げよりも下がっているのは、小学生が少なくなっているからだろうと。。。
地区運動会も、小学生で走ってくれる子どもがどんどんいなくなっているという、
このマンションも高齢化の波に乗っていくんだな、と実感した1年でした。
次はシニアかシルバーか、そんな集まりを考える時期にきているようです。
住んでから約20年というと、本当に家族の構成も変わり、夫婦のライフスタイルも変わってきて
さらなる生活スタイルを考える時期なんですね。
子どもが独立したから、部屋をさわりたい、というリフォームの需要があるのを
遅まきながら実感している今日この頃です。
そんなリフォームをお考えの方は、ぜひエッグ住まいる工房にご連絡ください。

また、新築注文住宅をお考えの方には、
ぜひセミナーにご参加してください。
毎月開催しているセミナーは、
このように少人数で和気あいあいとやっています。
5月には初めての
OB様限定のライフプランセミナーを開催しますよ。
どうぞ懐かしいお顔をお見せ下さい。
もちろん、お得な情報をお持ち帰りいただきます^^
詳しくは、イベント情報をチェックしてください ⇒⇒⇒
ぜひセミナーにご参加してください。
毎月開催しているセミナーは、
このように少人数で和気あいあいとやっています。
5月には初めての
OB様限定のライフプランセミナーを開催しますよ。
どうぞ懐かしいお顔をお見せ下さい。
もちろん、お得な情報をお持ち帰りいただきます^^
詳しくは、イベント情報をチェックしてください ⇒⇒⇒