スタッフブログ
1月は行く
2016年1月31日|カテゴリー「川崎」

それにしても、今日はとても暖かい日でしたね。
先週はなんだったんだ?!というくらい。
エッグのシンボルツリーのミモザも
つぼみがたくさんついてきています。
寒さがピークの2月(の予定^^;)に、
ぜひぜひ冬暖かいエッグの家を
体感しにきてくださいね(^^)/~~~
先週はなんだったんだ?!というくらい。
エッグのシンボルツリーのミモザも
つぼみがたくさんついてきています。
寒さがピークの2月(の予定^^;)に、
ぜひぜひ冬暖かいエッグの家を
体感しにきてくださいね(^^)/~~~
今日は1月17日
2016年1月17日|カテゴリー「川崎」
21年前の今日、あの阪神淡路大震災があった日ですね。
私たち大人?はあの地鳴りの音を今でもはっきりと覚えています。
ウチの三女は3歳だったので、揺れたことさえも全く覚えていませんものね。
もうあのような地震は経験したくありませんが、これからも起こるかもしれない大きな地震に対して
倒壊しない家は皆さんが望んでいることですよね。
そして、電気、ガスが使えなくなったときにエネルギーのかからない家、
断熱がしっかり施されている家が望ましいです。
エッグの家は耐震等級3、セルロースファイバーでしっかり断熱された家です。
2月は2週連続で、構造(2/6・7)、完成(2/13・14)の現場を 見ていただけます。
地震が来ても大丈夫な家をぜひご自分の目で確かめて下さいね。
その前に、『大切なお金の話』で我が家の資金計画をしっかり学んでおいてはいかがですか?
ご希望の方は下記のフォームから、お申込みください。



健康志向のお客様
2016年1月11日|カテゴリー「川崎」
本日1月11日は成人の日でした。
なんだかピンときませんね
成人式は1月15日と決まっていたのに、連休を作るために日曜とくっつけられてしまってからは
何日と言えないのが変な感じです。。。
でも、暖かくてよかったですね^^
そんな世間は3連休の最終日、
エッグのショールームにお越し下さったお二組のお客様、
一組目は、もう一度エッグの仕様を再確認に来ていただきました。
何度でも、じっくり見て、聞いて、体感してください。
そして、二組目の方は初めてお越しいただいたのですが
本日のご来場者の共通点は車じゃない!てことです。
一組目の方は自転車で、二組目の方は歩きで!
茨木の土地勘がないとわからないかもしれないですが
エッグのSRは摂津市と隣接する、茨木市の端なんです(^_^;)
お二方ともJRと阪急の茨木駅近くの方からで
自転車ならまあなんとか、でも、徒歩はそこそこかかります。
でもそこは、自然素材、健康住宅を売りにしているエッグです。
お客様も健康志向の高い人たちが多いのですね。
私も普段は車通勤なので、歩き通勤にするくらいの運動の必要性は感じています^^;
しかも、注文住宅なので、こだわれるだけこだわっていただけます。
なんだかピンときませんね

成人式は1月15日と決まっていたのに、連休を作るために日曜とくっつけられてしまってからは
何日と言えないのが変な感じです。。。
でも、暖かくてよかったですね^^
そんな世間は3連休の最終日、
エッグのショールームにお越し下さったお二組のお客様、
一組目は、もう一度エッグの仕様を再確認に来ていただきました。
何度でも、じっくり見て、聞いて、体感してください。
そして、二組目の方は初めてお越しいただいたのですが
本日のご来場者の共通点は車じゃない!てことです。
一組目の方は自転車で、二組目の方は歩きで!
茨木の土地勘がないとわからないかもしれないですが
エッグのSRは摂津市と隣接する、茨木市の端なんです(^_^;)
お二方ともJRと阪急の茨木駅近くの方からで
自転車ならまあなんとか、でも、徒歩はそこそこかかります。
でもそこは、自然素材、健康住宅を売りにしているエッグです。
お客様も健康志向の高い人たちが多いのですね。
私も普段は車通勤なので、歩き通勤にするくらいの運動の必要性は感じています^^;
しかも、注文住宅なので、こだわれるだけこだわっていただけます。

もうすぐ確認申請に進むお客様ですが
小林が設計したものを、大黒がパースにして
平面図ではわかりにくい部分を確認しております。
納得いくまで、何度でも!
それが注文住宅の醍醐味ですよね(*^。^*)
いろんなことにこだわりのある方、
ぜひ、エッグのショールームへお越しくださいね。
小林が設計したものを、大黒がパースにして
平面図ではわかりにくい部分を確認しております。
納得いくまで、何度でも!
それが注文住宅の醍醐味ですよね(*^。^*)
いろんなことにこだわりのある方、
ぜひ、エッグのショールームへお越しくださいね。
今日は1月7日
2016年1月7日|カテゴリー「川崎」
本日は早くも七草粥の日ですね。
年末年始のごちそうで疲れた胃をゆっくりと休めるための日本の風習ですね^^
確かにそろそろ胃も弱ってますよね。
エッグは昨日より始業で、ゆっくりとお休みをいただいたのですが
鬼のかく乱か?!というような風邪を正月2日目からひいてしまい
そりゃもうゆっくりと休ませていただきました。。。
おかげで、残った掃除もなんにもできていないもったいない休みの過ごし方をしてしまいました(>_<) トホホ
皆さんはお正月はどのように過ごされましたか?
とにかく暖かいお正月でしたね。
私も帰省するときにはいつもチェーンを積んで帰るのですが
今年ばかりは、いらないだろうと載せていきませんでしたよ。
そんなわけで初詣は未だ行けずじまいですが
冬休み早々に伊勢神宮には行ってきました。

太陽の光が五十鈴川に映り込み
とっても幻想的でした
とっても幻想的でした

内宮の石段下から
撮影許可はここまでです
撮影許可はここまでです

定番の赤福本店
冬は赤福ぜんざいです
冬は赤福ぜんざいです
この日もとっても暖かく、外宮から内宮へ回って、おかげ横丁もウロウロし、
万歩計はなんと20,000歩を超えていました!!
普段の運動不足を解消どころか、足を痛めそうな勢いで日帰りで帰ってきました。
年末には一歩手前でちょうどよい人出だったので、年末年始に行くよりおすすめかもしれませんよ^^
風邪をひいたことなんていつぶりだろう、というくらいひさしぶりの菌にやられましたが
皆様もどうぞお気をつけて、今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
私は七草粥の前からすでに雑炊などで胃を休めてはおりますがね(^_^;)
万歩計はなんと20,000歩を超えていました!!
普段の運動不足を解消どころか、足を痛めそうな勢いで日帰りで帰ってきました。
年末には一歩手前でちょうどよい人出だったので、年末年始に行くよりおすすめかもしれませんよ^^
風邪をひいたことなんていつぶりだろう、というくらいひさしぶりの菌にやられましたが
皆様もどうぞお気をつけて、今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
私は七草粥の前からすでに雑炊などで胃を休めてはおりますがね(^_^;)

パティシエ修行中の甥っ子から
差し入れのガレット・デ・ロア
中に入っているフェーヴが当たった人は、
1年間の幸運が継続するといわれている
差し入れのガレット・デ・ロア
中に入っているフェーヴが当たった人は、
1年間の幸運が継続するといわれている

1つのガレットに1個入っているフェーヴ、
8分の1の確率で、
今年は見事当たったのに
その直後から風邪にあたってしまいました
8分の1の確率で、
今年は見事当たったのに
その直後から風邪にあたってしまいました
