今日は梅雨の晴れ間、ちょっと涼しくて過ごしやすいですね^^
空には黒い雨雲が漂っておりますが・・・
さて、皆さんDIY はご存知ですよね?
Do it yourself!!
最近は小屋女子とか聞きますが、自分で何でも作っちゃう女子も増えております。
かくいう私も大概はダンナを頼らずに自分でやっちゃう派なのですが
水回りはあまりやったことはありませんでした。
なんせ、マンションですし、水漏れは一番怖いですからね^^;
ですが、肌荒れに悩む我が家のお嬢様方からのご希望により
塩素除去! 毛穴の汚れも落とすバブルシャワー! がいいということで
シャワーヘッドだけ変えることにしました。
これなら簡単!
塩素除去だけ、バブルシャワーだけ、というならもう少し安くついたのに
二つを兼ねているとちょっとお高くなります(T_T)
ネットで注文、すぐにきましたが、そこはお休みまでまっていよいよ交換!!
でも、シャワーヘッドがと、とれない、、、こんなに固いのか?!と思って
取説を見たら、一時停止ボタンつきのシャワーだったので、外さないでください! OMG!なんてこと!!
しょうがないから、またシャワーホースを買いにコーナンまで行きました。
ほとんどの水栓に取りつけ可能!と書いてある。 KVK製だしこれならいいか、と購入。
さあ、外すぞ! と家にあるモンキーで外そうにも、またまた固くて外れません(>_<)
またまたしょうがないから、プライヤーを買いました。
もうすでに、かなりお高いシャワーヘッドになってきたぞ・・・
今度こそ!とがんばってたけど外れず、ええ~っと思っていたら、反対に回していたという・・・^^;
で、やっと外れて、いざつけようと思ったら、な、な、なんと!!
水栓とホースのアタッチメントの径が全然違うやん!
ほとんどの水栓につけられます!て書いてたやん!!
ウチの水栓はLIXILやし、どこのかわからんメーカーじゃないし!
2年ほど前に水漏れしてきたので、どうせ変えるならといいやつにしたのに
へたに一時停止ボタン付なんて機能性の高いものにしたためか、「ほとんどの水栓」からもれるなんて・・・
たかが水栓、されど水栓、なかなか簡単にはいきませんでした。 こんなこと、てそうないと思うけど・・・
何事もよ~く調べてから行動しないと、痛い目にあいますね^^;
ということで、さらに違う径をつなぐアタッチメントをさがす果てしない旅にでます・・・ to be continued!
こうなったら、なにがなんでもつけてやる! ということで無事についたらまたアップします^^;
長くなってすみません、ここまで読んで下さった方、お疲れ様でした<(_ _)>
ここまで読んで下さった方には、いい情報をまとめてお教えいたしましょう^^/
さてさて、6月も今日を含めてあと4日。 いわゆる上半期も終わりです(T_T) 早いな~
そんな7月はイベントが続きます。
たくさんのご参加、お待ちしていますよ~(^^)/~~~
詳しくは、イベント情報のページへどうぞ ⇒ ⇒ ⇒(クリック)
スタッフブログ
DIY奮闘記
手当は早めに
2015年6月19日|カテゴリー「川崎」
ここのところ、また5月の初旬にもどったかのような気温で、夜はもはや寒いですよね

皆様、体調管理を万全にお気を付けくださいね。
雨も続くこの季節、突然雨漏りしたりすることもありますから
そんなときは、エッグにフリーダイヤルをおかけください。
早めの手当で、家はずっと長持ちしますよ^^
早めの手当といえば、一昨日はお休みをいただき、歯医者へ行きました。
何年ぶりかというくらいの歯の治療ですが、虫歯になって穴があいておりました(>_<)
今の歯医者さんに、かれこれ20年くらい通っているのに、そこでは治療していないくらい前の箇所。
もちろん神経もあるので、麻酔の注射を打たれて治療したのですが
ダメージが大きすぎて、午後からは寝込んでしまいました・・・
大体歯の治療は構えてしまってよけいに疲れるんですが
歯の治療も、何もなくても1年に1回くらいは検診のつもりで行くべきですね^^;
虫歯予防デーに生まれたのに、全く活用していません(T_T)

ふだんは雨は嫌だけれど、一つだけいいことも。
マンション生活なので、ご近所を気にせず
ベランダで思いっきり水が流せるということですね^^
わが家の家の中でホコリをかぶっていたグリーンも
シャワーをあびてすっきりさっぱりしましたよ。
もう何年になるかわからないけど、アボカドの種からこんなに
ひょろひょろと大きくなりました^^
横のアボカドもそんなに年数は変わらないのに
あまり大きくなりません。
この差はなんでしょうね^^;
そして、よく見学会に駆り出されるサンスぺリアも
鉢が小さくてバランスが悪くなってきたので
早く植え替えてあげなくっちゃ
マンション生活なので、ご近所を気にせず
ベランダで思いっきり水が流せるということですね^^
わが家の家の中でホコリをかぶっていたグリーンも
シャワーをあびてすっきりさっぱりしましたよ。
もう何年になるかわからないけど、アボカドの種からこんなに
ひょろひょろと大きくなりました^^
横のアボカドもそんなに年数は変わらないのに
あまり大きくなりません。
この差はなんでしょうね^^;
そして、よく見学会に駆り出されるサンスぺリアも
鉢が小さくてバランスが悪くなってきたので
早く植え替えてあげなくっちゃ
イベント情報チェック!!
2015年6月7日|カテゴリー「川崎」
梅雨に入ってからぐぐっと気温が下がり、5月の夏日はなんだったの???
というくらい寒い日が続きますね。
体調管理にお気をつけくださいね。
今日もこれからまたお天気も崩れていきそうで、エッグのいも畑には好都合ですが(^_^;)
さて、最短のイベントとして、6/27に八尾市にて構造見学会があります。 ⇒⇒⇒(詳しくはこちらはクリック)
そして、8月までのイベント予定を作成したのですが・・・⇒⇒⇒(詳しくはこちらはクリック)
なかなか忙しい夏になりそうですね^^;
そして、8月が終わると・・・ああ、今年も終わりか・・・と年末までなだれ込んでいきそうです・・・
あれよあれよという間に1年が終わってしまいそうですので
皆さんもしっかり、エッグとご自分のスケジュールを確認しておいてくださいね^^
ちなみに、7/25・26の茨木フェスティバルは申込みをしたばかりで
まだ抽選結果が出ておりませんので、今の段階では一応(仮)ということになりますが
多分”当たり”がくると予想しております^^
ぜひこの夏もエッグと燃え尽きましょう\(^o^)/

モリゾーその後 こんなに大きくなりました
2015年6月5日|カテゴリー「川崎」
ついに近畿も梅雨に入っちゃいましたね~^^;
平年よりもちょっと早めですね。
ところで、数年前、ショールームにあったモリゾーを覚えていただいてますでしょうか。
背の高いポトスなんですけど、けっしてなくなったわけではないのです。
平年よりもちょっと早めですね。
ところで、数年前、ショールームにあったモリゾーを覚えていただいてますでしょうか。
背の高いポトスなんですけど、けっしてなくなったわけではないのです。

以前ショールームにあった全盛期のモリゾー^^

鉢がいっぱいになって植え替えしたら、ほぼ死滅してしまって
わずかに残った数本だけの寂しい姿になってたんですが・・・
わずかに残った数本だけの寂しい姿になってたんですが・・・

事務所のなかで、地道にコツコツ育ててきて
やっとここまで伸びてきたので、
本日ショールームの玄関に移動しました\(^o^)/
ここは日当たりもいいので、一気に大きくなってくれそうです。
やっとここまで伸びてきたので、
本日ショールームの玄関に移動しました\(^o^)/
ここは日当たりもいいので、一気に大きくなってくれそうです。