スタッフブログ

先週は着工式に上棟式

2014年10月26日|カテゴリー「川崎
最近、秋晴れのい~いお天気が続きますね。

おかげで、布団の入替えやシーツの洗濯や、主婦の休みは洗濯に追われて忙しい今日この頃です^^


さて、先週は、神戸市で着工されるF様邸の着工式、枚方で着工しているA様邸の上棟式と

おめでたい行事が続いておりました。

F様、A様、本当におめでとうございます。

これから、それぞれのこだわった家がどんどん形になっていき

幸せなご家族のもとへお引渡しできる日まで、

エッグスタッフ一同、楽しみながら見守らせていただきますね!



F様邸着工式
F様邸着工式。
来月に神戸市で着工します。

茨木や北摂までが遠かった神戸方面の方、エッグの家を見ていただけるチャンスです。

おめでとうより、宣伝の方に走ってしまいましたね、すみませんm(_ _)m

でも、F様は北摂での見学会も、毎回神戸から足を運んでくださいましたね。
ありがとうございました。
そして、晴れてエッグで決めていただき、こうしてご縁があったのですね。


A様邸上棟式
なかなか複雑な形で時間がかかったようですが、片流れの屋根の形が出来上がり、大工さんたちの力を結集して、なんとか、上棟式ができるまでこぎつけていただきました。


A様邸上棟式
夕暮れどきに美しく浮かぶご幣です。

里の秋

2014年10月18日|カテゴリー「川崎
今日も秋晴れのいいお天気でしたね

先日のお休みの時に、里の秋を半分だけ?味わってきました^^;

枚方市は昔、枚方パークへ行ったことがあるくらいで

あまり行くことはなかったのですが、

今回は、枚方で着工しているA様宅もあり

何度か来ることになりそうですね(o^^o)♪


友達に連れて行ってもらったのですが、子供さんが行っている大学のそばで

偶然みつけたところだそうです。

午後から行ったので、もう枝豆しか売られていませんでしたが

いろんなお野菜も売られているそうです。

ひまわり畑もありました。

見晴らしのいいところでのんびりと座れる場所もあり、

ちょっと涼しくなってきた夕方近くにおにぎりを食べて帰ってきました^^;

田舎を思い出して、癒されました


里の秋
台風で倒れてしまったらしいのですが
一面コスモス畑です^^
里の秋
コスモスの横では今の時期ならではの
黒豆の枝豆も売ってます
里の秋
枝豆買ったら、コスモスは好きなだけ
持って帰っていいよ、といただきました。

台風にご注意ください!

2014年10月12日|カテゴリー「川崎
風がだんだん強くなってきましたが
今日はなんとか一日持ちましたね~^^;

こちらの地元では地区運動会も開催されたようですが
運営係の方々は、お弁当のキャンセルなどもあり、ヒヤヒヤだったでしょうね。

ウチにもそろそろまた次の役員が回ってくる頃でしょうが、
最近の悩みは、地区運動会への参加者が減っていることでしょうか。

うちの子たちが小学生の頃は、リレーに走る希望者も多くて抽選するくらいだったのですが、
その子達ももう成人していますしね。
次の役員が回ってきたら、あんたたち、走ってや、と今から言ってたとこですが
うちの地区運動会の目玉は人生リレーといって
小学1年生から大人の40代、50代までがリレーで走るのです。
で、大人の部ではその年代がいないときは、自分より若い年代で出場は可能なので
20代だったら10代に混じって走るので、そりゃ現役の高校生とかには負けるでしょう^^;

学生の部は自分より上の学年でなら出場可だったので
ウチの子も5年生の時に6年に混じって走ってましたねぇ。懐かしいな~
応援も一番の盛り上がりでしたね~

おっと、台風とは違う話にそれていきましたが、
先週に引き続きの台風で、現場は大変です!

台風養生、というのですが、養生というと保護するイメージがありますよね?
台風のためになにを養生するのかというと、一番にはむしろ反対の意味で
足場にかけているシートが飛んだりバタつかないように巻いてしまうのです。
そして、台風が過ぎたら、また元に戻す作業が2週続きとは・・・(´Д`)

でも、工事現場のご近所にご迷惑がかからないように
飛んでしまわないように養生するものもちゃんとチェックしています。

またOB様のお宅で、何か台風によるトラブルが起きたら
すぐにお知らせくださいね。

明日は一日暴風雨かも知れませんので
私も家に帰ったら、ベランダの片付けをしなくては・・・


エッグ
ショールームの入口は
外から避難して来た植木鉢でギュウギュウです^^;

明日の打合せ予定のA様も
お気をつけてお越し下さい。

台風ですが、エッグはオープンしておりますよ~\(^o^)/

夫にやってもらいたい家事

2014年10月11日|カテゴリー「川崎
家事

LIXIL調査による夫にやってほしい家事、

夫がやっている家事ベスト5。

電球交換? むしろ照明器具さえ自分で替えてるし!


以前、藤岡と話したことがあるけど、大体エッグにいる女性軍て
皆ダンナに頼らず自分でやっちゃうから
可愛くないんだよね~て^^;


できないからお願い♥て頼む妻の方がやっぱり可愛いのか?

でも、ダンナの休みまで待ってられないからやっぱり自分でやっちゃうんだよね。


今気づいたけど、それって、子供に対しても待てない人かも^^;

待てないから、親がさっさとやってしまう。

立派に成人しているわが娘たちのお弁当を作っている自分

やっぱり、私は待てない人なんです・゜・(ノД`)・゜・





ある日常

2014年10月11日|カテゴリー「藤岡
事務所での一コマ。

フローリングのサンプルを触っていると、指にトゲが刺さってしまったフジオカ。

ソーイングセットの針でチクチクし、トゲの頭がちょびっと出ているけど指では掴めず取れない。。。

「川崎さーん(事務所の頼りになる母です(笑))、ピンセットってないですか?」

「えー。なかったと思う。」

そこへまず竹澤社長が手元にあったラジオペンチを「これではどう?」と渡してくれ、
まあそれでは取れず。

次に宮本が机の引き出しに入れてあった小道具キットの中からピンセットを出してくれ、
でもそれでも中々取れず。

その間に川崎が救急箱を見てくれピンセットがあり、そのピンセットを使うと
やっとトゲが取れました♪

いやはや、ほんの5分足らずのやり取りでしたが、事務所にいた全員がフジオカの
小さな小さなトゲのために総動員。

みなさまの優しさ身に染みました。
ありがたや、ありがたや(-人‐)
pagetop