スタッフブログ
さくらまつり
ちょうど今日から4月8日までさくらまつりが開催されています。
期間中の土日には野だてや邦楽演奏も楽しめるみたいです♪
で、桜通りは事務所からも近いのでよく通り、昨日も桜通りを
通って事務所に帰ってきました。
そのときに車から一枚☆
青々と木々が茂っております。。。
今年は例年に比べ桜が遅いのは、みなさんもご周知の通り。
...にしても青い。
でも桜は咲き出せばいっきに咲くので、また見ごろになれば
コチラでお知らせしますね(笑)
ミモザサラダ?
今日は暖かいですね^^
昨日は晴れていたのに急に雨が降ってきたり、
毎日、今日の天気は・・・というのが話題になりますが
少しずつ春に近づいているのは感じます。
先日のブログで紹介しましたeggのミモザですが
本当にしっかり咲き始めました。

美味しそうでしょ?(*^_^*)
ミモザサラダは卵の黄身を細かくフワフワにしたら
このミモザの花に似ていることからミモザサラダというんですね。

毎年言ってますが、どんなに寒くても春に向かって
草木が新芽を出しているのを見るのが大好きです♡
美味しい話つながり?で、先日、私の休みの日に二女が誕生日でした。
ここのところ、子供たちのだれもが、
誕生日当日に本人が家にいることがほとんどなかったのですが、
(みんな、友達とか彼氏との約束優先ですからね・・・)
前日から出かけていたし、普通に帰ってくるというので
三女と一緒に久しぶりにケーキを作りました。
最近は、誕生日を過ぎてから、いろいろな種類のショートケーキを
買ってきて食べる、という感じになってたので、
作るのは何年ぶりかわからないぐらいでしたが、レシピは覚えていました。
昔はそれほどしょっちゅう作っていたんだなぁ、と自分に感心^^
スポンジケーキはほとんど初めて、という三女が私の言う通りに作りました。
そこは、性格が表れるというか、二女だったら、飾り付けも
きっちり完璧にやらないと気がすまないのですが、
生クリームが少しやわらかく、デコレーションができなかったのも
むしろ荒く仕上げる感じでいいやん、ていうことで完成^^;

歩いてますか?
今日は雨が降ったり、晴れたりへんな天気ですね(T_T)
一時はヒョウもふってましたよ!
今の時期、花粉症の人はなるべく外も出歩きたくないもんですが
健康のため、ダイエットのため?、老後のため?
やはり、ちゃんと歩いて足腰を鍛えないとだめですよね。
夕方とか夜でも皆さん結構歩いていらっしゃいますね。
みんな、偉いなぁ、と思いながら家に帰りつくと
もう外へ歩きに出る元気もありません^^;
で、よく言われる1日1万歩ですが、
一体自分は1日どれくらい歩いているのか、と思い
携帯についてる機能でちょっと測ってみました。
私は一応事務職なんで、基本、事務所におります。
でも、納品やら、来客対応やら、銀行へ行ったりと
結構パタパタしていて、座りっぱなしではありません。
それで見たら、なんと多い日で2000歩くらい・・・
ええっ?こんなもん?
少ない日なんて、ホントに1000歩ちょっとだったり・・・
家との往復も車だし・・・
1日10000歩なんて、ほんとに本気で歩かないといきませんね。
歩く人は1駅手前で降りて歩く、とかされてますもんね。
今建築中の大阪市内のお客さまも、よく歩いていると、
ぽっくりと死ねるから、と歩いているんだそうですよ^^;
先日、京丹後へカニを食べに行った時でも
電車に乗ってる時間が長いだけなんで
5000歩くらいでした(>_<)
これじゃあ、整体へ行っても、脚の筋肉使ってないですね、
と言われるはずです。
車に乗らない友達なんかは、どこへでも、どこまででも
自転車に乗っていくから、足腰丈夫です。
老後に一緒に旅行に行ってもおいて行かれるかもしれません(T_T)/~~~
ちょっと本気で歩かないと、マズイなぁと不安に思う今日この頃です。
外を歩けないなら、と思い、ステッパーも買ったことがあるのですが、
膝に負担がかかりそうだったり、なかなかいいのがなくて、
どこかお勧めの商品があったらどなたか教えてくださ~い。

彦根アンドレアさん

アンドレアさんの施工事例や納まり図面が掲載された
アンドレアさん著書の本をテキストにしながら勉強させて
頂きましたが、さすが建築家さん☆と思わせるような
丁番一つにせよ、本当に細かいところまで考えられていました。
全てを真似する。という訳には中々いきませんが、良い勉強に
なりました♪
数名ながら一緒に勉強した各地方の工務店さんたちともご縁が
持てたので、それも良い刺激になりました☆

今日は何の日?
今日は春分の日ですね。
お彼岸でお墓参りにお出かけになるのも
ちょっと春めいた陽気になってよかったですね。
本当に今の時期は文字通り、三寒四温で
体調管理にお気を付け下さい。
で、ちょっと春を感じる1コマを・・・
ウチのベランダでもう咲き始めたチューリップ!

昨年の摂津市のチューリップアートに個人的に協賛したので
いただいた富山県のチューリップです。
(今年も4月末に開催されますので、ぜひ行って見て下さい。)
会社としても協賛していただいたので、
eggの花壇にも植えられていますが、まだまだ小さいです。
というか、私の植え方が浅かったのか、ベランダなので
日当たりの条件が良かったのか、差がありますね。
チューリップと一緒に見えているのは
eggのプランターでもワサワサ増えていたモスキートショッカー。
わさわさだったのでちょいと貰って帰ったのですが
たくましく冬を越しました^^
蚊が近寄らないと言われているもので、
触ると本当に蚊取り線香のような香がします。
そして、eggのシンボルツリーとなる予定のミモザも
ボツボツ花が咲いてきましたよ。


なぜ、ミモザを植えているのか、それはチーフが好きな花だからではありますが
その辺のところは、またいつかご本人からお話していただきましょう。
さて、子供たちも春休みになりましたね。
お出かけ先の一つとして
お家作りの第1歩に、eggのショールームにも
ご家族揃って、ぜひ遊びにきてくださいね^^/