エプロンの掃除

皆さんエプロンて知っています?

お料理するときに着けるエプロン!・・・ではありません。

ユニットバスの前面についてるパネルのことです。

ウチはマンションなので年に2回ほど排水管の高圧水洗浄があり

その都度、エプロンまで外して浴槽の下まで掃除したりするのですが

数年前に二女にエプロンを外して掃除する、ということをたまたま

教えたら、オォ~!といたく驚き、それ以来

なぜか、彼女はストレスがたまると、水回り、特に

お風呂の中を磨いてくれます^^ ええ子や・・・

そのエプロンの床に近い下の方て、石鹸やシャンプーなどで

結構汚れが付着してきますよね?

最近、薄汚れてきてるな、と思っていたら

昨日、ピカピカにお風呂掃除をしてくれてました。

(もちろんエプロンも外して・・・)

普通にお風呂洗剤をつけてスポンジでこするだけでは

なかなか落ちにくいので、ウレタンスポンジ(激落ちくん?)などで

落としますが、彼女は、アクリルタワシでこすったそうです。

台所で使う例のエコなアクリル毛糸で編んだタワシです。

ウレタンスポンジより、いいそうです。ぜひお試しください。

(そんなに汚れをためるのはウチだけですか?・・・)

次は、床のタイル目地材がとれてきているのが

気になるから、早く買って来て!と言われています・・・

INAXのUBなので、悲しいかな壁も床もタイルなんですよね・・・