10日ほど前に、SRのひまわりをご紹介しましたが
やっと、咲きました。
しかも、またグッと背が伸びて・・・
もともと2mくらいの丈にしかならないはずの種だったためか
背の高さと花の大きさがちょっとアンバランスなようですね^^;
いま流行りの小顔ちゃんです。
10日ほど前に、SRのひまわりをご紹介しましたが
やっと、咲きました。
しかも、またグッと背が伸びて・・・
もともと2mくらいの丈にしかならないはずの種だったためか
背の高さと花の大きさがちょっとアンバランスなようですね^^;
いま流行りの小顔ちゃんです。
こちらが標準の背丈と花ですね。
でも植えた時期によって背の高さがバラバラになってしまったそうで・・・
ここのところ涼しくて過ごしやすかったですが
今週はまた暑さが戻るようです。
太陽に向かって咲くひまわり。
(のイメージですが、実際は最終的にはずっと東を向いているそうです)
人も太陽に負けないで、がんばりましょう。
ひまわりは食用や油がとれることで、その生産量が1位の国は
ひまわりを国花としているロシアだということをご存じでしたか?
花のイメージから、もっと暑い国かと思ってましたが、
そうじゃないんですね。
そして、タイムリーな話題ですが、
「カリウムなどと共に性質が類似する放射性セシウムを吸収する性質を
持つことから、原発事故などで放射能汚染された土地に植えられて
除染に用いられる。」by wikipedia
だそうですよ。