節電の我慢比べ

今日は雨が上がったと思ったら、一気に夏になった感じで

とても暑かったですね^^;

関東地方の計画停電とまではいかないですが

こちら大阪でも節電15%といわれていますね。

15%とは何をどれくらい節電すればいいのでしょうか?

毎年つけるエアコンを1日10時間のところを8.5時間にしたら

15%の節電になると考えたらいいのでしょうか・・・

eggの事務所では、まだ一度もエアコンをつけていません。

もちろん、お客様が来られるショールームは、

暑い日にはエアコンをつけて快適に過ごしていただけるようにしていますから

ご心配なく、いつでもいらしてくださいね。

でも事務所では、窓をあけ、扇風機を回しています。

どこまで我慢できるか、室内が何度になったらつけるのか、、、

なんだか、これくらいでエアコンをつける訳にはいかないよね、

という雰囲気が世間にありますよね。

友人の会社では高層ビルのため、窓を開けられず、

その上、節電のため温度の設定が高く

ジトーっと汗が首を流れるそうな・・・

窓を開けられるだけいいじゃん!ていわれました。

さあ、今からはいつまでエアコンをつけずに我慢できるか!?

団扇であおぎながら縁台で涼むという、昔ながらの風情を楽しみましょうか。

電気を消して外へ出よう!