今日の夜は雪になりそうなくらい、冷えてきましたね

インフルエンザも流行っているようですが、急な冷え込みで風邪などひかれませんよう
気をつけましょうね。私もです。。。
さて、そもそも戸建ては寒い、というイメージがあると思いますが、セルロースファイバーの断熱を施した
エッグの家は、オーナー様たちによりますと、冬でもあったかいそうですよ。
布団からでるのがおっくうにならないです、とおっしゃってました。
誤解を招くといけませんが、セルロースファイバーの断熱材を入れていても
やはり熱源がないと寒いのですよ。
でも、一度温めたり、冷やしたりした家の中は、その断熱性能の高さから、
暖かいのも涼しいのも、冷めにくく、熱くなりにくい、持続性があるのです。
なので、冷暖房の効率もよく、光熱費も抑えられるということです。
我が家はマンションなのですが、真ん中の部屋になるので、ぐるりと他の部屋に囲まれています。
いわば、これが断熱効果になっていて、マンションは冬でも暖かいのですね。
以前住んでいた賃貸マンションは上階のない角部屋だったので
光熱費の垂れ流し状態でした

そんなわけで、一戸建てを新築するスペックとして断熱材は注意してくださいね。
そんな高スペックの家を建てるときに、自分たちは一体いくらかけることができるのか。
家を建てるときには何より1番大事な資金計画の大切なお話を、
営業課長の竹澤から皆様にお話しさせていただきます。
わかっているようでも、もう一度おさらいするつもりでお気軽にどうぞ(*^_^*)
さてさて、お時間のある方は、私の最近のうれしかったことを、まあ聞いてください^^