介護リフォーム


今日は25日の月曜日、年末もいよいよ押し迫り、道路は込みまくっておりますね^^;

今年も残り1週間となりました。

昨日は、どちらのご家庭でもクリスマスパーティでしょうか

我が家はあっさりと外食ですませました^^;


さて、エッグでも介護保険を使った介護リフォームをよく手掛けておりますが

ついに、自分のところでもやることになってしまう時がきました。

もちろん、私の親ですよ!

実家のある三重県で介護リフォームのお手伝いをしてきました。


87歳になる母ですが、春先から腰痛を訴えており、

夏には完全に歩けなくなり、ついに入院したところ

腰椎の圧迫骨折ということで3ヶ月の入院から

無事に退院でき、なんとか杖をついてトイレまでは歩けるようになりました。

そこで、築90年の我が家、段差が多すぎ、壁なさすぎ、なんですが

なんとかつけられるところには集中して手摺をつけ

お風呂の段差はUBに入れ替えて解消、ということになりました。

お風呂の段差
在来のお風呂で、
段差が10㎝以上あります。
お風呂の段差解消
UBに入替えし、
洗面室も30㎜ほどあげて
段差解消となりました。
手摺
トイレ周りだけ集中して
手摺を付けた感じです^^;
新しくなったお風呂も私が記憶する限り、実に4回目のお風呂です^^;

年齢が想像できますな



さて、いよいよケアマネさんが決まり、打合せをさせていただく段になりわかったことは

三重県四日市市では、介護保険のリフォーム以外に補助金はありませんでした。

高齢者の住む家のリフォームに対して補助金あるとこもあるんですよ、

という話をしたらびっくりされていましたが、

やはり、自治体によって本当に補助金はいろいろなので、一般的に共通して言えるのは

介護保険をつかったリフォームのみ、ということですね。



あとは、高齢者とかには関係なく、

住宅ストック支援事業補助金、ちょい前はエコポイントといっていたやつですね。

他には、「高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業」においては補助金限度額120万円/戸。

「長期優良化リフォーム推進事業」(通年申請タイプ)においては補助金限度額100万円/戸。

など、いろいろありますので、何かしらのリフォームをされるときには

ぜひ、エッグ住まいる工房へご相談ください。



もちろん、耐震診断・耐震補強などのリフォームもよく承っておりますよ。

いただけるものは、しっかりいただいて、より質の高いリフォームをされることを

おススメいたします。