やはりしっくい壁が優れていると思う件
┃
大阪,茨木,吹田,高槻,箕面,豊中,摂津で自然素材のリフォーム・リノベーションのご相談はエッグ住まいる工房へ
ホーム
>
スタッフブログ
>
川崎
>やはりしっくい壁が優れていると思う件
やはりしっくい壁が優れていると思う件
本日、台風一過の朝は、気持ちのよいお天気で迎えました。
まだこれから北海道を抜けていくようですので、くれぐれもお気をつけていただきたいと思います。
先週末は、台風の影響で1日雨でしたが、
エッグでは、初の地鎮祭ハシゴ、しかも午前も午後も雨。。。
お施主様たちには大変な日になってしまいましたが、
雨降って地固まる、という昔ながらのポジティブシンキングで
無事に済んで何より、地の神様を鎮めて、これで心置きなく工事にかかれますね。
N様邸、配置確認をしていただいてます
こちら、W様邸は四方お清めです
さて、前置きが長くなりましたが、皆様ご存知、エッグ住まいる工房の家は
しっくい壁と無垢の床材を使った自然素材の家です。
先日、1年メンテにお伺いしたオーナー様宅でのお話、
『とっても気持ちよく過ごさせていただいていますよ~
この前もこの暑さの中、家中閉め切って
3日ほど留守にして
たんですけど、
帰ってきて、家の中に入っても、あの もぁ~ とする感じがなかったんですよ~
やっぱり、しっくいのおかげですかね~』
とうれしいお言葉をいただきました。
そうです!やはりしっくいは
匂いを吸着し、湿度も調整する、アルカリ性でカビも生えにくい、という優れものなのです。
ですが、毎日の生活で、何かをぶつけてポロっと欠けたり、
ひっかけて筋が付いたり、と
メンテナンスが必要なものではあります。
そこで!! もちろんエッグの定期メンテナンスをお待ちいただいてもいいのですが
気になったら自分でやりたい!とお思いのオーナー様もたくさんいらっしゃると思いますので
『漆喰壁補修講座』を開催したいと思います。
お子様もしっくいプレートを作っていただけます。
初めてしっくいを塗ってみたいという方も歓迎です。
運動会シーズンまっただ中ですが、
たくさんのご参加をお待ちしております。
«
先週末は、お引渡しとLIXIL箕面ショールーム
始まりと終わり、着工式と竣工式
»
竹澤弘子
植本
竹澤貫
川崎
藤岡
五月晴れ
オーナー様対象ですが、リフォームキャンペーンを開催中です。
あけましておめでとうございます
リサイクルグリーン?
秋の味覚、旬のもの
季節は一気に秋へ
今日で8月も終わりです。
残暑お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます
5月も終わりです
2023年5月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(1)
2022年10月(3)
2022年8月(2)
2022年7月(1)
2022年5月(2)
2022年4月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(4)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年7月(1)
2020年12月(1)
2020年8月(1)
2020年3月(1)
2020年1月(2)
2019年11月(3)
2019年10月(4)
2019年9月(2)
2019年8月(7)
2019年7月(9)
2019年6月(2)
2019年5月(4)
2019年4月(5)
2019年3月(8)
2019年2月(10)
2019年1月(12)
2018年12月(5)
2018年11月(4)
2018年10月(6)
2018年9月(5)
2018年8月(7)
2018年7月(10)
2018年6月(6)
2018年5月(10)
2018年4月(9)
2018年3月(10)
2018年2月(8)
2018年1月(8)
2017年12月(7)
2017年11月(8)
2017年10月(11)
2017年9月(5)
2017年8月(10)
2017年7月(8)
2017年6月(12)
2017年5月(12)
2017年4月(8)
2017年3月(11)
2017年2月(13)
2017年1月(14)
2016年12月(22)
2016年11月(23)
2016年10月(11)
2016年9月(3)
2016年8月(1)
2016年7月(1)
2016年6月(4)
2016年5月(2)
2016年4月(2)
2016年3月(3)
2016年1月(4)
2015年12月(2)
2015年11月(5)
2015年10月(4)
2015年9月(2)
2015年8月(1)
2015年7月(1)
2015年6月(4)
2015年5月(5)
2015年4月(3)
2015年3月(4)
2015年2月(7)
2015年1月(10)
2014年12月(8)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(9)
2014年8月(6)
2014年7月(9)
2014年6月(9)
2014年5月(10)
2014年4月(9)
2014年3月(10)
2014年2月(9)
2014年1月(4)
2013年12月(4)
2013年11月(6)
2013年10月(5)
2013年9月(6)
2013年8月(8)
2013年7月(5)
2013年6月(11)
2013年5月(6)
2013年4月(6)
2013年3月(7)
2013年2月(10)
2013年1月(8)
2012年12月(8)
2012年11月(6)
2012年10月(10)
2012年9月(13)
2012年8月(9)
2012年7月(15)
2012年6月(6)
2012年5月(5)
2012年4月(9)
2012年3月(13)
2012年2月(14)
2012年1月(10)
2011年12月(7)
2011年11月(9)
2011年10月(21)
2011年9月(14)
2011年8月(21)
2011年7月(18)
2011年6月(22)
2011年5月(7)
2011年4月(11)
2011年3月(14)
2011年2月(16)
2011年1月(17)