箕面で上棟でした

上棟

いいお天気がつづきますね^^

だけど、夜は涼しく寒いくらいで風は気持ちよく、相変わらず寒暖差がはげしいです。

さらに、昨日は風にのって何かがやってきて、花粉か?黄砂か?

一日中くしゃみと鼻水でぐったりだった川崎です。




そんな先週の金曜日、その日はピーカンの晴天の中の上棟でした。

お施主様のN様も、朝から見学をしていただき、

飲み物やらお弁当やらを差し入れしてくださってありがとうございました

N様も大工さんも、日焼けで真っ赤になってましたね^^;



とっても閑静な住宅街ですが、完全に道路を塞いでますね~

回りは、一軒として同じ家はなく、注文住宅ばかりのエリアですが

ここで一味違う、ピカッと光る、エッグの家が建ちますよ~

楽しみですね。

N様、上棟おめでとうございます<(_ _)>






また新しくエッグファミリーが増える一方、何年も経ったお施主さまより

最近、ちょこちょことお電話を頂くようになりました。

昨日も、築10年後のお家で和室を洋室にしてほしい、とのお電話もいただきました。

10年も経てば、家族のライフスタイルも変化していますからね。




そして、今日は、築7年のお施主様宅のウッドデッキの補修工事を頼まれました。

とっても陽当たりもよく、風も通るのですが、やはり菌がついてキノコなんかが入ってしまうと

スカスカになってしまうんですね。

無垢材のウッドデッキは、塗料も塗ってありますが

日頃のお手入れとしては、水洗いが必要だそうですよ。

菌をつかせないためにも、デッキブラシでこすってあげる方がいいようです。



建てたあとも、メンテナンスやリフォームや、

お家のハウスドクターとして、一生のおつきあいをさせていただきますので

ご安心ください。

あなたの街の工務店、エッグ住まいる工房です

KIMG0094
こんなに広い南側の庭、

なんにもしないのが、子ども達にとっては

とってもありがたい、贅沢な庭ですね^^

手前の建物横には、畑が作られていますけどね。

ウッドデッキの補修工事中です^^




借景 竹やぶ
こちらは、7年前の竣工時、

デッキからながめる、借景の竹やぶ、だったのですが

今は、すっかり家が立ち並んでおりました。

それでも、関係ないくらいの広さがあるのは

うらやましい限りですね


こちらは、町屋風に着色した今でも大人気のお家です