立春を過ぎて2日、なにやら今週は雪マークがチラホラしております

立春とは名ばかりの、、、というフレーズがぴったりの今日この頃ですね。
さて、先週10年ぶりに単身赴任から帰ってきましたウチの主人ですが、
たくさんのゴミと一緒に帰ってきました

というか、荷物をいれるために、タンスの中や、家のなかも断捨離となりまして
もうベランダにも、家の中もゴミ屋敷か、というくらい不用品の山と化しました

まずは2日ほどガマンして、普通ごみの日に大量に捨て、
本日資源ごみに、服や本を大量に捨て、
残るは、今週木曜日の粗大ごみの日でなくなる予定です


リフォームや新築をされるお客様も、
こんなにたくさんの物をためこんでいたんだ、と実感されると思いますが
ゴミ処分は市にお願いするのが一番です!
少しずつ捨てられる場合は、普通ごみや資源ごみ、粗大ごみの日に出してもらうのがいいですが
引取りや持ち込みもできるんですよ。
茨木市はなんと、10kgにつき60円!(自治体によって、金額は変わるようです。摂津市は10kg180円ですって!)
以前、お父様との同居にあたり、リフォームをさせていただいた箕面のお施主さま、
空き部屋に保管されていた山ほどの物を処分するお手伝いをいたしましたが
トラックで持ち込み、数千円でした!
難点は、平日でしか持ち込めないことですかね^^;
エッグで処分することももちろん可能ですが、産廃ゴミとなってしまうので
結構高くつくんですね。
リフォームや住み替えをご検討の方、
大量のごみが出る場合は、ぜひ一度お住まいの自治体で調べてみてください。
ただし、持ち込みごみについては、市内で発生したもの、と書かれておりますが
どうやって見分けられるんでしょうね。。。
とりあえず、市内在住の人しか持ち込めません^^;