本日は成人式なんですね。
家を出る時、すでに振袖を着ているお嬢様と会って、そうなんだ、と気づきました。
私たちのころは1月15日と決まっていたので、
第2月曜日となった今は、全くピンときませんね

さて、成人式を迎えた皆さま、おめでとうございます。
これからの日本を背負っていく若者たち、あなたたちの30、40年後はどのような未来になっているでしょうか。
30年後は生きてるかなぁ、おばあちゃんは100歳まで生きたから、
ひょっとしたら生きてるかも^^; 想像したくありませんが。。。
ん十年も生きてきた私にとっては、30年なんてあっという間ですが、
今までの住宅だったら、30年、40年も経つとそろそろリフォームか建替えか、
と悩む年数かもしれませんね。
新耐震の基準が制定されたのが昭和56年(1981年)なので、36年前になります。
耐震診断の補助金を受けられるのが、昭和56年以前に建てられたお家ですが
最近の大地震を考えると、不安に思う方も多いことと思います。
エッグでは、新築においては、耐震等級3の木造住宅を提供しておりますし
リフォームでは、耐震診断ののちの補強工事を施したリノベーション工事が多くなってきました。
2017年のエッグは、これからも変わらず、50、100年と
孫の世代にまで受け継ぐことのできる良質な住宅を心がけていきますよ~^^/
とりあえず、お家のご相談なら、お気軽にエッグにお越しください\(^o^)/
※お家造りに大切な、セミナーのスケジュールはこちら ⇒ ⇒ ⇒
成人式の話から、なんだかむりやりなところへ着地してしまいましたので
勝手に更新の我が家のオリーブちゃんのお話でも。。。