自分基準
ゴールデンウィーク(もしくはがんばるウィーク)を過ごされている皆さま、
いかがお過ごしでしょうか。
折り返しの日になりましたが、あいにくのお天気ですね。
私は昨日まで3日間のお休みをいただき、一番の目的、洗濯機を買うこともできました^^/
モーター音が大きくなって、いつ止まってもおかしくない状態になってきたので
初日に家電量販店に行き、3日目に配達を頼んできました。
買い替えの洗濯機を何にするか?
ほぼほぼ決めて行ったのですが、やはりお勧めを聞くと迷うものです。
私は、花粉症なくせに、お日様に当てて、外に干したいタイプなので
ドラム式ではなく、普通の全自動洗濯機派です。
今まで、2台続けてH社の縦型洗濯乾燥機付きにしていたのですが、
フタが透けてみえないのが難点で今回は止めようと思ってました。
でも店員さんによると、汚れが一番落ちるのはH社のものだそうです。フーム、どうしよう。。。
そして、乾燥機付きをどうするか!
前回のものは乾燥機付きでしたが、今回のはどれも高さがありすぎて
我が家の水栓の位置と合いません。
もともと浴室乾燥機をつかっているから、補助的にと思ってついてるのを選んでましたが
今回は乾燥機付きは潔くあきらめました。その方が安くなるし^^
そして、静音で選ぶなら、T社のものですよと。
確かに、夜中に洗濯機を回すならこれかな、フタも透けている。。。
でも、大きさが、、、今まで9kgの洗濯機を使っていたからなぁ。。。
ということで、フタも透けている、P社のものにしました^^
しかも9kgのものが、8kgと外寸が変わらず、今使っていたものより一回り小さくなってる。
たかが洗濯機、されど洗濯機。
一度買ったら10年近くは使うし、そう簡単に間違ったからもう一回買おう!なんてできませんよね。
家電でもこんなに種類があって、いろいろ選ぶ基準は人それぞれです。
ましてや、その何倍かという値段の家を建てようと思ったら、もっと真剣勝負です。
人と同じじゃなくていい、自分基準でカスタマイズして作れるところが注文住宅の醍醐味!
よかったら一度エッグ住まいる工房にお越しください。
どんなタイプの家でも、まずは相談してみてくださいね。
おまけ、、、2日目のお休みには、世界遺産の春日大社まで行って来ましたよ。
5月1日の日曜日になんて、ここ数年動いたことがなかったけど、
意外に空いててびっくり!
久しぶりに奈良公園の中でメーデーの集会なんぞも見れた。
しかし、駐車場から中まで、歩いて歩いて、12000歩!疲れきりました(>_<)
お天気も良く、青空と原生林の緑に朱色が映えてとてもきれいでした。
予想外だったけど、ちょうど藤が満開を迎えていたようで、とてもきれいに咲いていました。
万葉植物園というとこにも入りたかったけど、お連れ様たちが興味がなくて、断念。。。
ホントはもう1件、世界遺産を見に行きたかったけど、1日に一つの目的地に行けたらいいや、くらいで
また今度の楽しみにします^^


徳川綱吉寄進と書いてあります!!


