長期優良住宅化リフォーム推進事業

なにやらお堅いタイトルですが、続きはまだあるんです。

平成27年度長期優良住宅化リフォーム推進事業

「提案型」の採択事業の決定について

 
ざっくり言うと中古住宅市場の活性化のためにですね、

リフォームにはいろいろな補助金制度があるんですね。

よく知られているのは省エネポイントや耐震診断改修ですが

ただ今、リフォーム工事中の現場では

「住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業費補助金

(既築住宅・建築物における高性能建材導入促進事業)」

という長~い名前の補助金をいただいている現場や

タイトルの補助金をいただけることになった現場が稼働中です。



その長期優良住宅化リフォーム推進事業「提案型」の採択事業の決定、というのは

特定性能向上リフォーム工事費の「太陽熱利用システム導入に係る工事費」に対して

国土交通省からいただけることになったんです。

しかも、採択決定会社は大手でしかもグループ提案が多い中

単独提案の工務店が入っている快挙です\(^o^)/ 採択事業者の一覧はこちらからどうぞ→→→

さすが、断熱オタクの社長です!! 



補助金申請は大体がめんどくさ~い、ややこしい書類の束なんですよね。

こちらの申請は社長が担当し、

耐震改修事業補助金申請(神戸市)の、これもまた厚い束の見積と書類の作成を藤岡が担当しておりました。

私も見積の入力作業は微力ながらお手伝いしたんですよ♪ 



神戸市北区で冬に灯油を200リットルも使う生活から解放され

これからの生活に革命が起きそうな現場がいよいよ始まりました!

リノベーション工事でハイブリッドソーラーハウスになるんです。

本当に楽しみですね~



上記のように補助金には本当にいろんな種類がありまして、

重複してもらえるものともらえないものがあったり、
もうわけわからないくらいですが、

でも、いただけるものはすべていただいて、その費用によって家の性能がアップするのですから

もらわない手はありません。


そんなややこしい話と家の性能、構造、断熱のお話が聞ける社長のセミナー、

11/14(土)にありますので、ぜひご参加ください。クリック⇒ ⇒ ⇒

新築もリフォームもご相談にのりますよ!


H様邸
2階を減築して、中庭付の平屋になる予定の解体工事中です。

平屋のハイブリッドソーラーハウス、

まさに理想の家が誕生します。うらやましすぎ