雨の9月ですね

本日9月1日は防災の日です。
大正12年、日本史上最大の被害となった関東大震災があった日。
もちろんその頃には生まれていませんが、先の東日本大震災、阪神淡路大震災を
見てきたなかで、あれよりもすごい被害、というのは想像するだに恐ろしいですね。
あのような大地震があって、倒壊した建物を倒壊しない建物にするために
建築基準法がうまれ、新耐震の法律もできたのですね。
今後、南海トラフとかきっとくるであろうと言われている大地震が
来ないことを祈りつつ、私たちは、50年でも100年でも、
子から孫へ継承できる家を建てなければいけません。
その家に住むご家族がいつまでも幸せな笑顔でいられるように。
そんなことを改めて思う9月1日でした。
そして、年内残り3分の1となりましたよ?! アチャー・゜・(ノД`)・゜・