神奈川や長崎、岐阜でも、アニメのタイガーマスク「伊達直人」を名乗り
施設にランドセルやおもちゃなどをプレゼントしてくれている人たち。
玄関に直接置かれていたりしているので
同一人物ではないかもしれないということですが
こんなうれしい模倣犯なら大歓迎ですね。
神奈川や長崎、岐阜でも、アニメのタイガーマスク「伊達直人」を名乗り
施設にランドセルやおもちゃなどをプレゼントしてくれている人たち。
玄関に直接置かれていたりしているので
同一人物ではないかもしれないということですが
こんなうれしい模倣犯なら大歓迎ですね。
年末に呼んだ新聞記事で、細かい数字は忘れましたが
匿名で施設に長年寄付をされてこられてきて
5000円や10000円の少額でも何年も続けて寄付されているので
総額にするとすごい金額になっているという記事でした。
名乗りもせず、こつこつと何年も寄付しつづける、というのは
ただの気まぐれや思い付きではできませんよね。
昨年、大阪で幼い子供2人がマンションで置き去りにされていたという
記事などにはとても胸が痛みました。
虐待や育児放棄で施設に預けられる子どもたちも多い世の中です。
我が家ももうすぐ子育て終了の時期が近づいてきていますが、
普通に育てられたからこそ、そういう子どもたちに使ってもらえるなら、
と思う今日この頃です。
真似することはできませんが、せめてコンビニの小銭の募金でも
するようにします。
コンビニの小銭、2円までなら使ってOKというネタがありましたが
たかが2円、されど2円!
寄付するのと、借りるのとではえらい違いです。
一人1円でも1億人分あつまれば1億円ですもんね。
2円借りたら、次は3円返さないとね。