紅葉の季節ですね(*^_^*)


今日は一段と冷え込みましたね(@_@)

これで紅葉も一気に進むでしょうか。

先日、箕面で美味しい紅葉をいただいてきました
紅葉
これは煮物の器ですが、秋らしい器ばかりで

料理だけでなく、器も堪能させていただきました。
紅葉
中にも紅葉!
柿
平柿を器にした和え物。

お皿は紅葉。
みのお茶寮
八寸

添えてある松葉も揚げてあり、コリコリして美味しかったです(*^。^*)
みのお茶寮
お一人の快気祝いも兼ねていたので

お赤飯を食べると鯛の絵が。。。


みのお茶寮
お刺身もつるのお皿で、お祝いにふさわしい器を選んでいただいていました。

他のお料理も、手間暇かけてつくられたお料理ばかりで、目にも美しく、ほんとに美味しくいただきました。

やっぱり日本料理、ていいですね。
世界遺産になってほしいなぁ。


みのお茶寮
お部屋から見える中庭

年季が感じられますね^^;
みのお茶寮
なぜかこんな石像もいます
みのお茶寮
ふきのような葉っぱに黄色い花、

これはなんという花でしょうか???









みのお茶寮
紫の小さな花が分かりますか?

紫式部という花らしいです。
為那都比古神社
そして、すぐそばに今はやりのパワースポットですよ!

ということでお店の人に教えてもらいました。

為那都比古神社です。           



為那都比古神社
なにやらとっても古い歴史があるようです。

この日は七五三でにぎわってました^^
紅葉
紅葉はこのように少しずつ紅くなっていくのでしょうか?

一部紅葉のもみじも、赤と緑のコントラストがきれいでしたが^^;
地鎮祭
先日行われた地鎮祭の神主さん、

茨木神社の神主さんですが、送り迎えをさせていただいて

お話を伺ってましたら、先日、私が行った同じ日に

ちょうど伊勢神宮に行ってらしたそうです。

やはり、伊勢神宮は大親元のような感じらしいですね^^