カラダを浄化する

昨日に引き続き、食べ物のお話を(*^_^*)
秋には美味しい旬の食べ物がいっぱいですね。
毎月発行しているDM、エッグタイムズの料理コーナーでも
なるだけ旬の素材の栄養や雑学などを調べ
カラダにいい食べ物を探し求めて、毎月、
溺れそうになりながら、ネットの中を泳いでいる次第です(^_^;)
でも、まず第一に、私がフムフム、へぇーと思ったことや、
作ってみたいな、と思ったものが基準になっていますので
その辺はご了承を^^

ちなみに、今月号はれんこんでしたが
れんこんは大好きなので、一年中いただいております。
でも、ビタミンCがレモン果汁並みにあった、
なんてことは知りませんでした。
どちらかというと食物繊維が豊富ということだけが、
よく取り上げられていますよね。
何より私はあの食感と味が好きなんですけどね^^❤
我が家は具だくさんスープ系をよくつくっておくのですが
豚汁には必ずいれます。
芋ほりの時の豚汁にも入れていますよ~!
これは、作る人の特権(*^。^*)
れんこんは大好きなので、一年中いただいております。
でも、ビタミンCがレモン果汁並みにあった、
なんてことは知りませんでした。
どちらかというと食物繊維が豊富ということだけが、
よく取り上げられていますよね。
何より私はあの食感と味が好きなんですけどね^^❤
我が家は具だくさんスープ系をよくつくっておくのですが
豚汁には必ずいれます。
芋ほりの時の豚汁にも入れていますよ~!
これは、作る人の特権(*^。^*)
2年間一人暮らしをしていた長女が帰ってきたのは前にも書きましたが、
やはり不規則な生活、偏った食事のせいか
なんだか調子が悪そうで、アレルギーも出ています。
もともと、私がアレルギー体質なので
子供たちも少なからずアレルギーが出ているのですが
薬でおさえることを続けてないで
食べるものから管理して、健康にならないといけませんよね。
そういうとき、なんか野菜をたっぷり食べたくなりませんか?
野菜が体を浄化してくれそうな気がするんですよね。
だから、前より一層せっせと豚汁やポトフを作っています。
でも、時々無性にファーストフードが食べたくなっちゃうのは、
食いしん坊の性でしょうか・・・^^;
昨日から、急に涼しくなってきて、
おいしいお鍋の季節がやってきましたね。
鍋は野菜をたっぷりとれるから大好きです!
カロリーが少ないからといって、
食べ過ぎには注意しないとね、、、