慰安旅行

先週末は、会社の慰安旅行に業者の方たちと一緒に

連れていっていただきました。

今回は、淡路島への日帰りバス旅行。

近いせいもあって、なかなかハードな行程でしたが

いろいろ盛りだくさんのスケジュールでした。

明石海峡大橋を渡り、あの野島断層保存館に着いたのがなんと朝の9時(@_@;)スタート早い!

野島断層保存館

こんな地震は二度ときてほしくないですね(>_<)

私は二度目ですが、いろいろ見学するところが増えていました。

震度7の体験コーナーもありますよ。

そして、鳴門観潮船に乗って渦潮を見学。
渦潮
巻いてますね。@@@
鳴門大橋

ちょうどその橋の下のあちこちで大小いろいろな渦ができます。

地形からできる潮流と干潮、満潮の干満の差で自然にできるんですね。

世界3大潮流の一つだそうですよ。

↓↓↓下の写真をクリック!

鳴門大橋2

橋に船にかもめ、、、美しい風景ですが

こんなところに落ちたら、生きて帰れる気がしません^^;
風力発電書

淡路島に設置された風力発電所。

海に向かって風車が佇んでいました。

風車といえば、オランダ、ドンキホーテを思いだしますが、

その頃の風車とは全く違うシンプルなスタイルですよね。

あんな細い羽根で風をたくさん受けられるんだろうか

と思ってしまいました。

でも、計算されてのフォルムになってるんでしょうね。

その後は洲本温泉 ♪ホテルニュー淡路♪

関西人なら誰でも出てくるこのメロディ、摺りこみ、てすごいですね!

美味しいご飯と温泉でゆっくり。

最後に安藤忠雄氏設計の奇跡の星植物館で蘭展を見てきました。

淡路島で開催された花博の名残り、という感じの建物でした・・・

土曜日なのに人も少なく・・・

奇跡の星植物館

また、来年もみんな元気で行けたらいいですね。

大阪から2時間ほどで行けるところ、社長、あとどこでしょうか?・・・