前回ブログでご紹介しました
「ろうそくファンタジー in 摂津市」
仕事帰りにちょっとのぞいてきました。
前回ブログでご紹介しました
「ろうそくファンタジー in 摂津市」
仕事帰りにちょっとのぞいてきました。
私が習っている習字教室は摂津市にあり
先生は毎年実行委員として運営に協力され
教室からも出展していたのですが
今回、お手伝いもせず、(スミマセン)
初めて見に行かせていただきました。
近くまで行ったらすぐにわかりました。
もうすでに真っ暗になっていたので、
ろうそくの灯りが遠くからでも見えてきました。
灯りのない河川敷なので、通路や階段にもすべてろうそくで
誘導されています。
階段にも。
電気と違って、なぜかろうそくの灯りは暖かい感じがしますね^^
さすが、f1/4のゆらぎですね。
そして、薪コンサートとして摂津市出身の歌手吉田このみさんの
ミニライブもありました。
そしてペットボトルアートコンクールの教室からの作品。
かかしまで作った大作です。
本当に御苦労さまでした<(_ _)>
企業からは摂津水都信用金庫さんのロゴマーク。
わかりやすいですね^^
明るいうちの午後からいろいろなイベントもあったようで
たくさんの人達の手によって1日限りのイベントが作られてたようです。
すべて手作りの本当に大変なイベントで
たくさんの人でにぎわっていましたが、もっとたくさんの人が
来てくれてもいいのにな、という印象でした。
開催する側の苦労をつい思ってしまいます^^;
来年はぜひみなさんものぞいて見て下さい。