今夜には四国から紀伊半島へ上陸しそうです。
皆さん、台風養生していますか?
eggの現場でも、足場にかけてあるシートは全部めくって
ばたばたしないよう、まきあげています。
家の外の飛びそうなものやマンションのベランダなども
お気をつけください。
今日は早めに帰って家の外を片付けないとね(T_T)
今夜には四国から紀伊半島へ上陸しそうです。
皆さん、台風養生していますか?
eggの現場でも、足場にかけてあるシートは全部めくって
ばたばたしないよう、まきあげています。
家の外の飛びそうなものやマンションのベランダなども
お気をつけください。
今日は早めに帰って家の外を片付けないとね(T_T)
昨年の台風は数としては、平年よりも少なかったそうですが
土砂ダムができたり(去年初めて知った言葉です!)して
大変な被害がでましたから、本当に早めの対策をしてくださいね。
話は変わりますが、昨年の地震のときにその利便性と重要性がわかった
twitterやfacebook。
どこかで被害にあっても、携帯さえ持っていれば
助けをもとめることができますし、
一人に対してじゃなく、へたしたら世界中の人たちに
生の状況を知らせることができるので、大変便利なものです。
ウチの長女が昨年東京へ異動になって丸1年、
また関西への異動が決まり、出戻って?きます。
私の友達にもまだ知らせてなかったのに、
友達の子どもがウチの子のfacebookに書いてたからと言って
私が言うより早く知っていた、という事実にビックリです(@_@;)