閏年

と書いて、うるう年と読むそうです。

今年はうるう年なので今日が2月最後の日ですね。

そして、オリンピックの年。

昔、友達に29日生まれの子がいて、4年に1回しか

年をとらないんだ!と言ってましたが、

4年に1回しか、本当の誕生日が来ないのも

寂しいですよね(>_<)

全然関係ない話ですが、長女が帰って来たので

久しぶりに母の味を作りました。

我が家の母の味は「餃子」だそうです。

そして、餃子を包むのはいつも子供たちの役目でしたので

大人になった子供(なんか言い方がおかしいですが^^;)が

包む餃子はキレイにできるようになりました。

チーズだけにしたり、ウインナを入れたり、勝手にアレンジもされます。

餃子

子供のころからずっとやっていること、てその積み重ねで

努力というほどではなくてもできていくもんですよね。

みんな20歳を過ぎ、適齢期になってきましたが、

ああいう事をやらせておけばよかった、

なんて、いろいろ思う今日この頃です(*^_^*)

そして、もう一つの母の味は豚汁です。

毎年、いもほり大会でも作っておりますが

煮ものの代わりにもなる具だくさんスープ系はよく作っておきます。

この根菜系があまり好きでなかった長女が

普段全く食べれなくなったせいか、

年のせいか?

「最近めっちゃ食べたいと思うねん、うれしい~♪」

 とうれしいことを言ってくれました。

私も子供の頃は、常に作ってある煮物は

あんまり好きじゃなかったけど、最近は美味しいと思うし

どんどん昔たべた母の味に似て来ています。

全く似てると言われなかった母子ですが、

最近は姿形がそっくり、と言われるのも

ちょっと複雑ですが・・・