芸術の秋

今日はとっても気持ちのよいお天気になりましたね^^

昨日は、あいにくの天気でしたが、

久しぶりに子供たちとお休みを合わせられたので

京都に行ってきました。

夕方に予定があったので、1か所しか行けなかったのですが

京都市美術館に行きました。

ゴッホ

二女がゴッホのカフェの絵が好きで、行こうかと決めていたのですが

(今回の展示にはありません。)

今回は珍しく三女も行くというので三人で行きました。

私は絵のことは全くわからないし、

見ても単純に好きか嫌いか、ぐらいの気持ちでしかありません。

でも、私が子供の時から、親に連れて行ってもらったように

子供たちにも、とりあえず、本物に触れさせる、という機会を

なるべく持つように心がけていました。

あとは、それぞれがどのように心に残るか、感動できるか

だと思ってちょこちょこ美術館には連れて行ってたのです。

それで、大きくなってきても美術館に行きたいというのは二女くらいだったので二人で行ってたのですが、

三女が小学生の頃にシャガールを見に連れて来たことがあり

そのときは全く興味なしで入場して、絵の中にウ○コがあるのを見つけて

喜んで他の絵の中にもないか、ちょろちょろと大人の間をかいくぐって

見てました。

ま、それでもいいか、とその時は思っていたのですが、

今回は初めて、この絵好き!とかいう感想があり

ああ、大人になったなぁ(涙)と別のところで感慨深く思いました^^;

そして、私が好きな絵も三女と同じだったのは

同じ感性なのか、はたまた・・・

ちなみにその絵は、ゴッホの薔薇、です。

やっぱり、ポスターとか写真とか、本物とは色が全然違います。

本物はとっても綺麗でした。

そして、帰りに三条の鴨川沿いのスタバでコーヒーを飲み、

(ここは夏には、他の店と同じように、床ができて、そこでコーヒーを

飲めるそうですよ!)

鴨川

四条まで歩いているときに、ロケをやっていました。

ちい散歩、という番組で

地井武男が散歩する?番組です。知ってますか?

鴨川2

次回、紅葉のシーズンにまた京都に来ようと思っていますが

もう1か所、行きたかったところは

鈴虫寺、というところです。

こちらは、1年中鈴虫の鳴き声が聞けるお寺でも有名ですが

お願いごとは1つだけ、お地蔵さんが歩いて願いを叶えに来てくれる、

というお寺です。

実は、三女が高校受験の時に初めて行って

願いが叶えばお札を返しに行き、

さらに別の願いを叶えるには、もう一度お札を買う、という

上手くできてるシステムです^^;

でも、以前にお願いしたことが一応叶ったので

別のお願いに行こうと言ってたのですが

次回に行くことにします。

よかったら名物和尚さんのお話も一度聞いて見て下さい。

鈴虫寺https://www.suzutera.or.jp/introduction/