オリーブの実はこのままでは食べれないので
鑑賞だけですが、
秋の味覚の代表、さつまいもと銀杏をいただきました!
さつまいもはもはや家庭菜園とは呼べないレベルの
畑をやっている副社長からいただきました。
美味しそうな紅はるかです。
銀杏は大工さんが現場のお寺で拾ってきてくれた銀杏を、
これも副社長が近くの川で流しながら、
あの強烈な臭いの実をはぎ取ってくれました。
あれがなかったらいくらでも銀杏拾いをしにいくのにね~

旬のものは栄養価が高く、生命力も強いので、畑でとれた
旬のお野菜は体にとってもいいものですから、ありがたくいただきましょう。
昨日、銀杏は食べられる状態になったまま収穫できる
と思っている人がいるという衝撃の事実が分かりました!
ウチの家族ですが

そんなわけないやろが~!!
あれはタネじゃ~と吠えた夜。。。
秋はいろいろ美味しい食べ物がたくさんあるので、
太るのは必然ですよね(^-^;
ちなみに、「秋は太りやすい」と言われる理由として、
夏はいわゆる“夏バテ”で食欲がなくなったり、
冷たいものばかり飲むことも多いことから、
栄養が足りなくなりがちです。
秋になると反動で栄養をカラダに取り込もうとし、
食欲が増すと言われているそうです。
夏バテになったことがない私としてはどうしたらいいのか、、、
太りすぎに注意して、美味しい旬をいただきましょう。