気がつけば大阪も梅雨入り
なんていってもまだあまり雨が降りやまないお天気にはなってなくて
これから先またどばーっと降ってくるんやろなぁなんて考えてます
みなさんこんばんは egg住まいる工房 竹澤貫です
さて、早速ですけど本題に入りましょうか
もうタイトルそのまんま でございます
LINE@はじめましたー!いえーい ぱちぱちー
喫茶店やファミレスなんかでたまに見かけますね
「LINE@はじめました!」ってやつ
LINE@ってなんやねん?というと非常にシンプル
ようはお店のLINEです
僕、竹澤貫のLINEとかじゃなく
エッグ住まいる工房のLINE というわけです
そんなLINE@ 登録したら何が出来るかを簡単にご説明
LINE@はじめました☆メンテナンスのご相談や来場予約などなどお気軽にお声かけください
LINE@はじめました


1.アフターメンテナンスの相談がしやすい(*´ω` *)
もちろん今までもメンテナンスの相談は随時受け付けしてました
その相談方法 メインは3つ
お送りするハガキの返送、メール、電話
今回のLINE@を導入することによって何が出来るか?というと
いつもお友達や家族とLINEをするのと同じ感覚で
「〇〇町の△△ですー。メンテの相談したいんですけどー(*゚▽゚)」
こんなに気軽にメンテナンスを依頼できるわけです
もちろん今までもメンテナンスの相談は随時受け付けしてました
その相談方法 メインは3つ
お送りするハガキの返送、メール、電話
今回のLINE@を導入することによって何が出来るか?というと
いつもお友達や家族とLINEをするのと同じ感覚で
「〇〇町の△△ですー。メンテの相談したいんですけどー(*゚▽゚)」
こんなに気軽にメンテナンスを依頼できるわけです

2.来場予約や資料請求がすぐできる
そして最新イベント情報もお届け
ショールームに行きたいなぁ。資料請求したいなぁ
でもメールフォームとか書くのめんどくさいなぁ
そんなお客様にもオススメ
スマホを開いてメッセージ欄を使って「資料請求したいんですけど」と一言頂ければ
簡単に資料がもらえるわけですよ
いや絶対この方が楽
そして最新イベント情報もお届け
ショールームに行きたいなぁ。資料請求したいなぁ
でもメールフォームとか書くのめんどくさいなぁ
そんなお客様にもオススメ
スマホを開いてメッセージ欄を使って「資料請求したいんですけど」と一言頂ければ
簡単に資料がもらえるわけですよ
いや絶対この方が楽
