花粉は舞うわ
雨は降るわ
気温ぎゅーんと下がるわ
せっかくのお花見ごろな3月末末年度末
自分は例によって土日お打合せによりお休まないので
自分のお花見とかとは関係あんまりなかったりしますが
それでもオーナーさんたちの事考えると
「あぁぁー…今日お花見の予定潰れちゃった人とかもいはるやろなぁ」とか
そんな風に考えるとなんとも。。んんんー。残念やなぁと
しとしと降る雨を事務所で眺めております
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です
そうそう桜といえばお花見ももちろんですが
タイトルに書いた「サクラサク」
これを見れば大抵の日本人は
何を示すかわかるんじゃないかなと思ったりするわけですが
不思議なもんで「サクラサク」なんて日常会話で使ったことないんですけどね
どこで自分も覚えたのか記憶にないんですけどね
ご存知の通り 「受験の合格」 を示す言葉として馴染むこの言葉
この機会に調べてみたら随分古い歴史
とうとう明後日にはこの平成も終わるわけですが
始まりは昭和31年の早稲田大学なんだそうで
他の大学はそれぞれ地域によって言い回しが変わるみたい
???大学【フジサンチョウセイフクス】
~富士山頂征服す~
みたいなね
興味あったら調べてみてください^^
さてさて、そんなこんなで
もちろん僕が受験したわけではないんですが
この度担当してるオーナーさんのお子さん
めでたく受験に合格致しました お見事!