災害対策としてのエネファームについても考えてみる

みなさんこんにちは


いよいよ…というか早くも出してしまいました



暖 房 器 具 解 禁



いやほんとに夜寒いんですもん


そんな自宅マンションのお話から始まりました




エッグ住まいる工房 竹澤貫 です




前々回 ですね


書き綴ったブログの反響が大きく
https://egg-renovation.com/staff_blog/kantakezawa/can-107.html


そのブログでも予告していた通り


今日は【災害時のエネファーム】について考えてみるとしましょう




~おさらい~

point1.太陽光発電システム も 蓄電池 

    どちらも災害対策にはとても効果的である


Point2.太陽光発電システムの災害時発電量の目安

    【冷蔵庫・炊飯器・扇風機・テレビ・ケータイ充電】

     上記家電をほぼ同時に使用できる



     蓄電池(5000W/h)を満充電した場合の発電量の目安

    【冷蔵庫・テレビ・扇風機・ケータイ充電】

    上記家電を3日間使用可能


詳しくは前回ブログをご覧ください

--------------------------------------

(ⅰ ⅱは前回ブログ参照)

ⅲ.エネファームと防災

■エネファームというのは

ガスを燃料にした発電機であり

ガスを燃料にした給湯器でもある機械


発電する時に生まれる熱を利用してお湯を沸かすという

ハイブリッド設備がこのエネファーム


【実際の停電時に使用できる電力目安】

使用可能電力:約700W

・扇風機OK     ・テレビOK

・ケータイ充電OK  ・パソコンOK


※メーカーや家電の大きさなどにより

上記リストの中でも仕様できないものもあります


【設置コスト】

・約150万円程度

※現場状況により金額は前後します


【メリット】

・高い設置費用となるが、月々の光熱費ダウンなどが見込めるため

「災害時の対策"も"出来る」という考え方での設置がオススメ

・太陽光発電システムと異なり天候による影響を受けない


【問題点】

・初期コストが大きくかかる

・建物の外部に設置する大型の給湯設備となるため

現場によっては設置が出来ない場合がある

・「電気とガスがどちらも止まった場合」は何もできない

あくまで「ガスが使える状態である」ことが前提となる






【まとめ】

前回ブログから続く「災害時の停電対策設備機器」の中の第三の選択肢


◎天気が良くないと意味がない 太陽光発電システム

 ※ただし日々の光熱費削減という効果有


◎ガスが使えないと意味がない エネファーム

 ※ただし日々の光熱費削減という効果有


◎どんな時でも使える 蓄電池

 ※ただし 完全に災害対策の設備という認識が必要





この中の〇〇が一番いい


その答えを出すのは少し難しい


でも個人的にオススメしたいのは



どれか一つを選ぶんじゃなく


2つを組み合わせるのがとてもオススメ


その内の一つは太陽光発電システム


それにエネファームを足した「ダブル発電の家」


もしくはそれに蓄電池を足した「自給自足の家」




そんなお金あらへんー!




そんな皆さんには太陽光発電システムのみの設置が推奨かと


そう思っております




もっと詳しく聞いてみたいかたは是非お声かけ下さい


きっとお力になれますので^^