鳥取地震

木曜担当のフジオカです。
先週の金曜日21日、鳥取地震がありましたね。
そのとき、女性陣3人が事務所におりましたが、長い横揺れの間、
もう止まる? もう止まる?と、様子を伺うことしかできませんでした。
後から考えると、ドシン!!となってからでは中々動けないので、とりあえずでも外に出るべき
だったのかなと思い、やはり日頃から、いざというときの為に、色々、想定しておかなければ
いけないものだなぁ~なんて再認識しております。
この地震の前日、5年ぶりにOB様に連絡を頂き、お伺いしたのですが、
実は、5年前、東北地方太平洋沖地震の際に、工事のお打合せで訪問していたのが
正しくこちらのお宅でした。
奥さまがすぐさまテレビをつけて下さり、津波の様子を一緒に見ておりました。
当時、娘さんが東京に住んでいらっしゃったので、電話でリアルタイムの状況を
横で聞いておりました。
今回、この娘さんがご自宅に戻られるということで、ちょっとお家の修繕を
お願いされたのですが、娘さんは東京で被災し、余震を何度も経験した為か、
地震対策にはとても気を遣われていました。
鳥取地震の翌日、またお伺いさせて頂いた際には、奥様も、今すぐという訳には
いかないけど、いつかは、何か対策をしたい。と仰っていました。
耐震改修は、お家全体を改修できれば理想ですが、費用の問題なども
あるかと思うので、局所で考える。など、方法は色々あるかと思います。
本年度分の補助金を利用して。とお考えの方は、申請期間や工事期間を
考えると、そろそろ今からの計画が期限かと思われます。
(各行政の予算の残り具合もありますが。。。)
少しでも、心配されている方は、お気軽にご相談下さい!!
フリーダイヤル0120-525-526

話は変わりますが、本日、今度着工するお客様
の所へ、大黒と竹澤陸と一緒に荷物出しの
お手伝いをしておりました。
これを機に、断捨離をされており、お子様が
小さかったころのおもちゃを我が子にも
頂いたのですが、とても気に入り、お家で
トンカン、トンカン。
こちらが呼んでも「いま こうじちゅう~」
なんと返されたり。。。
他にも空気鉄砲なんかも頂き、スポンジが
発射するときになるポンっという音に爆笑
したり、とても楽しんでおる我が子でした。

ありがとうございました~!!