車窓から

今日は、奈良県橿原市のOB客様のところにお伺いし、

その後、現在リフォーム工事中の交野市のお客様のところに

寄ってくるという長い長い旅路でした。

その車窓から気になるところがちらほら。

まずは、道路の案内標識にあった「橿原神宮」と「今井町」。

今井町は古い町並みなんだろうな。と思っていたらやっぱりそうでした☆

(有名だったらスミマセン。。。)

あとは通り道に「橿原考古学研究所附属博物館」がありました。

さほど、考古学に興味があるというフジオカではないのですが、

ちゃんと見たことがないので見てみたい!

で、ずーっと行き、交野市に入ると、以前DM「エッグタイムズ」の

「ススメ。フジオカ」のコーナーで掲載した「磐船神社」。

ここの「磐窟拝観」が、特に何という訳もなく、単に岩と岩の隙間を

潜り抜けて行くだけなんですが、ナゼかとても楽しかったフジオカ。

久しぶりにもう一回行きたいなぁ。なんて思ってました。

そのすぐ先にも「大阪市立大学附属植物園」があったりと、まだまだ

楽しめそうな交野市私市でした。

そして、さらにさらに進むと、ちょっと古民家のような飲食店(喫茶店?

カフェ?)が。帰ってきてHPを見てみると、ちょっと今も開店されているのか

分からないですが、どうやら岐阜県の築120年の養蚕農家を移築した

カフェのようです。

店内も古びた箪笥や机に加え、仏像が飾られていたりと、不思議な

雰囲気に仕上がっているようで、とても気になります。

そんな訳できょろきょろと脇見をしながら、長い旅路を楽しんできた

フジオカでした♪(脇見運転はいけません!!)

またそれぞれ、機会を見て行きたいと思います!!