今日は一日しっかり雨降りでしたね。
こんな雨降りの次の日にはちょこちょこと雨漏りのお電話を頂きます。
いつもよりちょっと気にして天井を見てみてくださいね。
今日は一日しっかり雨降りでしたね。
こんな雨降りの次の日にはちょこちょこと雨漏りのお電話を頂きます。
いつもよりちょっと気にして天井を見てみてくださいね。
さてさて、タイトルにあるように、一昨日はエネルギーパスの勉強会に、
昨日は大阪ガスさんのスプリングフェアに参加してきました~。
エネルギーパスは、ドイツでは既に義務化されているのですが、
お家一戸ずつの必要熱量を数値化し、それを表示するものなのですが、
今日本でも数軒ずつ発行されてきています。
そのエネルギーパスを発行するための算定方法などをお勉強して
きました☆まだあと1回講習を残しているのですが、途中の数式で
断熱材を入れた場合や窓からの熱の逃げる量などが数値として
ハッキリと出てくるので、意外とオモシロいですよ♪♪♪
で、昨日参加させて頂いた大阪ガスさんのスプリングフェアは、
ガス商品をたくさん販売した工務店さん達を表彰したりするのですが、
残念ながら今年のeggは表彰の対象ではなく、大阪ガスさんの
ご厚意によりご招待頂けました♪♪♪
(担当者さん、ありがとうございます☆)
で、そこで一番のスポットライトを浴びたのは、、、
4/2 新発売のエネファーム 第二世商品
https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2011/1195483_4332.html
特長は、「世界最高水準の統合効率」や「大幅な価格の低減」
「省スペース化」だとか。
今、政府や企業、各メーカーは、本当に省エネ化に目を向け、色々な
取り組みをされていますよね。
フジオカも頑張って色々情報収集していきたいと思います!!
最近、大阪に行くといつも思いますが、JR大阪駅の周辺は本当に開発や
建設が進んでて、10年前と比較しても随分と様変わりしたなぁ~なんて
思います。
そんな中、フジオカの母校も梅田の一等地を落札し、何やら教育施設を
建設予定だとか。
まだまだ都心は変わっていきますね~。