トイレ革命
今日は『土用の丑の日』。
今年は梅雨明けも早く、6月までの熱中症の救急搬送者数が
昨年に比べ3倍にも増えているそうです。
まだまだ暑い夏は続くので、鰻を食べてスタミナを付けたいものですね!!
さてさて、昨日、こんなニュースを見ました。
『ゲイツ財団がトイレ革命を支援、各国の研究に補助金』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000006-cnn-int
確かに昨年の上海万博では「世界一トイレ」と称したINAXさんの
高機種トイレ『REGIO(レジオ)』のゴールド仕様が注目されましたが、
こちらもデザインや現状のトイレの性能を追求したトイレではありますが、
トイレに新たな機能を持たせるというものではありませんでした。

どの発明プロジェクトも気になりますが、今のご時世からすると、
個人的には、「太陽熱を使って汚物を処理して燃料に変えるトイレ」
(米カリフォルニア工科大学)に注目ですね☆
正直、私には全く想像できない世界ではありますが、何だかすごそう!!(笑)
しかも3、4年のうちに実用化を目指すとのこと。
是非、お目見えできる日を楽しみにしたいと思います♪♪♪