緑のカーテン

この夏、節電、省エネ対策として注目されているのが

緑のカーテン。

うちの母も最近もっぱら「緑のカーテン、作りたい~」、「作りたい~」

・・・と言っていました。

でも支柱やらネット貼るの大変そう。。。と思っていたフジオカは

聞き流していました。

でも昨日、いつもエッグが掲載させて頂いている雑誌

「大阪の注文住宅」でお世話になっているリクルートさんから

ゴーヤと朝顔の種を頂いたので、まだ間に合うんだろうか???と

思いながら、早速、帰って母に渡しました。

ゴーヤと朝顔の種

「う~ん、やるだけやってみようか。」と、ようやく行動に移す

きっかけになった模様。

・・・という訳で、今年はフジオカ家にも緑のカーテン登場です。

・・・上手くできるかは分かりませんが。

緑のカーテンは、日光を遮る効果のほかに、葉から水分が

蒸発し、それが気化して涼しさが得られる「蒸散作用」が

期待できるんですね。

ただ、カネカ営業所では森が、また田舎の祖母がゴーヤを

作っているので、例年、フジオカ家にはゴーヤは豊富なのですが

上手くいってしまうと、さらに豊富になり、毎日食卓にはゴーヤが

いそうです・・・