Do It Yourself !!

今日は久しぶりの雨模様。
今年の桜は、開花から雨に遭うこともなく長持ちしていましたが、
この雨で完全に散ってしまいそうですね。。。
そんな今日ではありますが、茨木市の小学校は入学式。
(お天気持ちましたでしょうか!?)
来週には新学期も始まり、新生活が始まる方も多い季節。
我が息子も、いよいよ保育所最後の年となり、気持ち新たに
頑張ろう!!と思う今日この頃のフジオカです。
さてはて。
この桜シーズンのちょうど去年の今頃に、エッグで一緒にお家造りをしましょう。とお話しを頂いて、
竹澤貫と二人三脚の物件探しが始まり、ご夫婦のお好みに合った良い物件と出会え、
約一年経った今、リノベーション工事が完成間近となりました☆
リノベーション工事の良いところは、ご予算に合わせて工事範囲を考えられるところ。
ですが、それでもついつい予算より要望が膨らんでしまうもので。。。
こちらのお施主様とも、
どこをやって、どこを押えようか。
この材料にしたらどう?こっちは?etc
あれこれお打合せしましたよ~。
でもやっぱりどうにも折り合いがつかない部分もある訳で、どうしてもやりたいけど、費用が。。。
となったときに、話に出てくるのが、
「自分でやるか~。」
そうなんですよね~。やっぱり職人さんにやってもらうと、そこはプロの技。
どうしても費用が掛かるもので。
そこでエッグではよく施主施工となるのが、お部屋の壁の漆喰塗り。
という訳で、こちらのお施主様も漏れなく塗ってもらいました。

オーナー様方にはお馴染みの左官屋さんにご指導頂き⇒

いざっ!!
施主施工された方が必ず口にする言葉「職人さんってスゴイ!!(◎o◎)」⇒
施主施工された方が必ず口にする言葉「職人さんってスゴイ!!(◎o◎)」⇒

監督の中川も助っ人に入りながら、何とか塗り進めております♪
さらに、こちらは外の目隠しフェンスにも挑戦!!
まぁ正直、DIYと言えど、お施主様の方で材料や道具を全てゼロから揃えるのは、
お仕事しながらの限られた時間の中では中々至難の業となるので、監督中川がお手伝いしながら。。。
(想像以上に作業量が多く、中川が四苦八苦していたのはココだけの話(笑))

一日目は塗装から。
この日は日差しが強かった~(>_<)
この日は日差しが強かった~(>_<)

二日目~。
慣れないインパクトにも少し慣れつつ。
慣れないインパクトにも少し慣れつつ。

貼り進めて行きます。
イイ感じ☆
イイ感じ☆
お休みの日を利用しながら、計5日間通ったDIY。
さすがに5日目は疲労が蓄積されているようにも見えましたが、何とかやり終えました~!!
DIY。想像以上に大変な作業ではありますが、皆さま、より一層、我が家に愛着を持って
頂けているように思います。
そんな愛着ある我が家。ぜひ、大事に住み継いでいって頂きたいですね♪
という訳で、4/14(土)は第2回「漆喰壁補修体験講座」
まだまだ予約受け付けておりますので、ご興味ある方はお気軽にご予約下さい!!