共に学んだ同志たちとの楽しいひとときでした♪

この4月に母校の梅田キャンパスが開設されるに伴って、ゼミの教授がここの責任者で
あることもあり、開設記念シンポジウムと懇親会のお誘いを頂いたので、お邪魔してきました。
海外からお招きしたゲストスピーカーの講演を終えた後は、教授と大阪新美術館建設準備室の
室長を交えて4名での討論会。
大まかには「デザインとは」というような内容で話が進んでいましたが、
「デザインと美術の違い。」
「デザインはニーズによってそれぞれの価値があり、、、」
「価値はそれぞれのアイデンティティーにより、、、」
云々。。。
とても抽象的な話でうまく説明できませんが、聞いている分にはとても楽しく聞けました(^_^;)

この後、一般の方も入れる21階のイタリアレストラン「リストランテ翔21」で懇親会。
1階のオイスターバー「ワーフ」で二次会を楽しみましたが、
やはり建築学科というだけあって、みんな何かしら建築に関わる仕事をしています(ました)。
一人の子が、今お家を建てている最中なのですが、残念(?)ながらコストと土地の問題で
売り建てさんで購入したようですが、家のプランを誰々に描いてもらった~。(もちろんタダで(笑))
と言っておりました。
そこから耐震等級の話やら建材やら、何やらの話で盛り上がる☆
片や、現場監督をしていたが、このままでは身体がもたない。と猟師に転身した人も!!
そして、他にも某有名ハウスメーカーから愛知の車会社に転職した子もいるのですが、
これまた他の方と、デザイン(シートの開発のようでしたが)というところで繋がっていたりと
縁とは不思議なものです。
何歳になっても共に学んだ同志というのは良いものですね♪
ちなみに2階にはEggs 'n Thingsが入っているようなので、良ければお立ち寄りください(^^)

21階リストランテ翔21にて。

1階オイスターバー「ワーフ」店内。
※写っているのは見知らぬ一般の方々です(^_^;)
※写っているのは見知らぬ一般の方々です(^_^;)