リノベーション現場の進捗状況~。


この2月は、子どもの保育所の次年度説明会があったり、2月末が個人の書類更新手続きの

締め切りがあったり、姪っ子と我が子の誕生日プレゼントを用意したりと、なんとなーく毎年

個人的に気の落ち着かない月。さらにちょっとハプニングなんかもあったりしたもんで、もう

何やかやワタワタしているうちに終わりを迎えそうな2月。


さて、当然のごとく、そんな私とは関係なしに現場監督野村のおかげで着々と

進行してくれている現場(笑)。

そんな訳で昨年12月にご紹介したリノベーション工事の途中報告~。

と言ってももう終盤を迎えつつあります(^_^;)
DSC_00291
今まで共有で使用していた子供部屋。

個室に間仕切られ、さらに勾配天井にしてロフト付☆

セルロースファイバーもパンパンに入ってます。
DSC_00075
元々あった2階の和室。

利用できるものは利用しつつ、新たに押入れを造作。
DSC_0001-2
UB組立中~。

今まで1216サイズのUBを1616サイズに。爽やかなグリーンのアクセントパネルが見えてますね♪
DSC_00045
子供部屋の床。

一見無垢のようですが、ここはコストを抑えるために、合板のフローリングにしちゃいました。お部屋によって使い分け☆
16826134_394208637606445_1923292547268268609_o
玄関土間にタイルを貼っています。
DSC_00034
外回りでは、平行して左官屋さん、

塗装屋さんがお仕事をしています。
DSC_00192
玄関入ってすぐの引き戸。

初めて取り付けたデザインのLIXILさん建具なので仕上がりが楽しみです♪

向こうに筋かいが見えてますね~。

こちらは、とても工期が厳しい現場であり、職人さんが同時に多く入ることもあるのですが、

そこは現場監督の腕の見せ所☆ 野村がきちんと交通整備してくれています!!


この週末はお施主様がご自身で漆喰を塗られる、施主漆喰塗りの予定です。

こちらのお子様達はみなさん成人されていますが、成人されているからこそ、

将来のご自身のマイホーム造りにはとても良い体験だと思います。


実際に体験されると、家造りは「職人技」の集大成だということが実感できますしね(^^)


最近では、クロスの上から塗れる漆喰もあるので、今のお家の一部屋だけでも

塗ってみたいという方、お気軽にご相談下さいね!!

フリーダイヤル0120-525-526